第三級アマチュア無線技士の従事者免許がきた。といっても取得したのは昭和59年(年がバレる)。事情により姓が変更になっても旧姓のまま放置されていたものだ。近畿総合通信局(昔は「電波管理局」だったような気が・・・)から届いた封筒からおニューの免許証のほかに小さな紙片が出てきた。なになに・・・「あなたは下記の資格もお持ちと思われますので、訂正の申請をお願いします・・・○第二級陸上特殊無線技士○第四級アマチュア無線技士・・・」。ガーン!そこまでわかってるんだったら「ついでに訂正しましょうか?」って電話1本入れてくれればよかったのに。戸籍抄本って取るのめんどうなんだけど・・・。|
交通安全環境研究所 カテゴリ:自動車 2008/11/12 23:05:56 |
|
|
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) カテゴリ:自動車 2007/08/11 21:37:42 |
![]() |
TB1号 (スバル サンバートラック) 新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ... |
![]() |
四輪のカブ (スズキ エブリイ) 新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。 |
![]() |
ブリヂストン フロンティア デラックス 回生機能付き電動アシストケッタマシーン。 |
![]() |
TB3 (フィアット パンダ) ヤッターパンダ |