
今日はいつもの蔵王温泉に行ってきたが、橋の上は凍結していた。水があったら凍っているものと思って運転したほうがいいだろう。
デミオがマイナーチェンジして、錆対策がなされたという噂を耳にしたので、ディーラーに確認しに行ってきた。外見上は、変わったところは見られない。シーリングが追加されたり、塗装の質が変わったりといったことはないようだ。下塗りの塗料が変更された可能性もあるが、噂の真相は確認できなかった。
メーカーの対策は確認できないが、ディーラーではデミオを納車する際にストラットタワー上部等の錆びやすい部分に浸透性の防錆剤を吹きつけているそうだ。この前に長期間借りていた代車デミオにはこの処理がされていることが見てとれた。防錆剤はやや茶色がかった半透明のもので、処理済みだと見て分かるはずだ。ただ、この対策がすべてのマツダディーラーで行われているかどうかは不明である。これからデミオを購入する人は、納車時に問題箇所(ストラットタワー上部、フロントサイドメンバー、スペアタイヤ下車体底面の補強材)に防錆剤を吹きつけておけばかなり安心できるのではないだろうか。
運転日報(デミ夫)
天候:晴れ 時々 曇り
積算走行距離:13478キロ
走行条件:郊外一般道・市街地・山岳道・高速道
乗員:1名
給油:31.74リットル
単価:116円/リットル
満タン法燃費:18.1キロ/リットル

Posted at 2008/11/23 23:24:07 | |
トラックバック(0) |
デミ夫 | クルマ