• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2008年11月22日 イイね!

経年変化はわずか

経年変化はわずか 代車のデミオは9月登録で走行2000キロの事実上の新車だった。例のストラットタワー部分を見てみたが、まだ錆の発生はないようだ。このボディーカラーだと錆が目立ちにくいかもしれない。
 13000キロ走行のうちのデミオと新車とを比べてみて、経年変化らしきものはほとんど感じられなかった。以前ショックが抜けてきたようだと書いたが、微小な段差でぴょこぴょこ、ブルブルした動きをするのはデミオの特徴であり、新車のときからそうなのだと確認できた。それでも、同クラスの国産車と比べると乗り心地や静粛性は優れており、快適かつ経済的な「アシ」として重宝している。

運転日報(デミ夫)

天候:晴れ 時々 曇り 一時 雨か雪 
積算走行距離:13331キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1名


なかのひと
Posted at 2008/11/22 20:09:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | デミ夫 | クルマ
2008年11月20日 イイね!

お客様相談室って(汗)

お客様相談室って(汗) 今朝、出勤しようとすると車に雪が積もっていた。自宅周辺ではアスファルトに積もるほどではないが、峠ではしっかり雪道になっていたようだ。

 昨日ブログに書いたキューブのエアバッグの件、日産のお客様相談室にメールで質問してみた。質問の中身は「ティアナにはサイドエアバッグがあるのに、キューブには無いといった違いがあるのは何か理由があるのか」「サイドエアバッグが無くてもティアナに遜色のない安全性を備えるのか」というものだ。返答は「サイドエアバッグのあるティアナのほうが、キューブよりも安全性では優れています」「キューブは・・・・の構造を採用しており、保安基準に適合しています」というものだった。保安基準に適合しているのは「当然至極」だし、そんなことはそもそも質問していない。メーカーの「お客様相談室」の返事って、どうしてどこも「おとぼけロボット」みたいになってしまうのだろう。


運転日報(代車デミオ)

天候:曇り 時々 雪 
積算走行距離:
走行条件:市街地
乗員:1名


なかのひと
Posted at 2008/11/20 20:46:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミ夫 | クルマ
2008年11月10日 イイね!

ノックスドールって・・・(汗)

ノックスドールって・・・(汗) ボディにノックスドールによる防錆処理をほどこしたデミ夫であるが、昨日タイヤ交換のときにフェンダー内部を見たときにノックスドールが剥がれているのを発見した。どうやらノックスドールは鉄板に接着しにくいらしく、まるでシールを台紙から剥がすようにあっさりと剥がれる。剥がれたところには水や酸素が侵入するから、ノックスドール処理の効果は無くなってしまうことになる。
 対処法としては、はがれた所は全部取り除いてノックスドールを塗り直すしかなさそうだ。この写真の箇所以外にも至るところで剥がれているので、ほとんど全部やり直しになりそうな気配である。

運転日報(デミ夫)

天候:晴れ 時々 曇り 
積算走行距離:12864キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員:1名


なかのひと
Posted at 2008/11/10 20:42:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | デミ夫 | クルマ
2008年10月27日 イイね!

スタッドレスでもインチダウン!ホイールフィッティングは現物合わせ!

 スタッドレスでもインチダウン!ホイールフィッティングは現物合わせ! デミオのブレーキディスク、ずいぶん小さい。ひょっとして13インチが入るんじゃないだろうか。スタッドレスで155R13を試してみたいのだが・・・タイヤ屋で聞いてみようかな。

運転日報(デミ夫)

天候:晴れ 後 曇り 一時 雨
積算走行距離:12904キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1名


なかのひと
Posted at 2008/10/27 21:54:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミ夫 | 日記
2008年10月10日 イイね!

1万キロを過ぎて・・・

1万キロを過ぎて・・・ きり番なるものを撮ってみた・・・・。
 1万キロ以上走ったデミオの印象であるが、異音が多い車だと感じる。ワイパーカウルのカタカタ音はディーラーの奮闘で完治したのだが、今度は左右のドアガラスからチリチリと耳障りな音が出ている。ダッシュボード左側の異音は止まっている。安価なコンパクトカーだからこのあたりはあまり期待してはいけないようだ。
 気になる点として、乗り心地が悪化してきているように感じることが挙げられる。ドッシンバッタンと大げさに揺すられ、車の進路もブレる。ショックが抜けたときの症状に似ているが、まさか1万キロでショック抜けすることはないだろう。私自身の感覚がズレている可能性もあるので、もうしばらく様子を見るつもり。

 話はまたカメに戻るが、2匹孵化したうち1匹はどうも元気がない。カメは孵化した個体全部が成長するわけではないので、仕方ない面もあるのだが、生まれたばかりの小さな生き物が元気を無くしているのは痛々しい。


運転日報(デミ夫)

天候:晴れ 時々 曇り
積算走行距離:11127キロ
走行条件:市街地
乗員:1名


なかのひと
Posted at 2008/10/10 22:45:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | デミ夫 | クルマ

プロフィール

「娘の運転練習 http://cvw.jp/b/122990/48625647/
何シテル?   08/29 17:50
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18192021 2223
2425 2627 28 2930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation