• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2008年09月17日 イイね!

ハンドルが高い?

ハンドルが高い? 先日、助手席に乗っていた妻が「なんだかデミオのハンドルっておかしい。高いところに捧げ持っているような感じ」と指摘した。確かにちょっと高いような気がするが、チルトを下げるとメーターの上半分が隠れてしまうので、今の位置にしてある。
 実際にどれだけハンドル位置が違うのか、「ちょっと古い」コンパクトカーと並べてみた。デミオのほうが10センチぐらいハンドル位置が高いようだ。ハンドルだけでなく、スカットルも高くてボンネット自体が分厚い。

運転日報(デミ夫)

天候:晴れ 
積算走行距離:10396キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1名


なかのひと
Posted at 2008/09/17 20:36:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | デミ夫 | クルマ
2008年09月16日 イイね!

でかすぎるキー

でかすぎるキーデミオの鍵(アドバンストキーじゃない標準のもの)はリモコン一体式でしかもでかい。リモコン別体で大きいものとリモコン一体で小さいものは見たことがあるが、一体式でここまで大きいのは初めてだ。メーカーでもさすがに大きすぎると思ったのか、キーの先端部分を回転させて格納できるようになっている。でも、キーを挿し込んだらリモコン部分が大きく飛び出すことには変わりはない。いつか膝などをぶつけて壊してしまいそうな気がする。

運転日報(デミ夫)

天候:晴れ 時々 曇り
積算走行距離:10336キロ
走行条件:郊外一般道・市街地
乗員:1名


なかのひと
Posted at 2008/09/16 20:41:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミ夫 | クルマ
2008年09月14日 イイね!

奥まで入れたい・・・

奥まで入れたい・・・ デミオの給油口はノズルが奥まで入らない。先っちょだけ挿し込んで給油するのは吹き返したりすっぽ抜けそうで不安である。ぐっと腰を入れて押せば入るのかもしれないが、今度は抜けなくなったら嫌だし・・・。

運転日報(デミ夫)

天候:晴れ 一時 雨
積算走行距離:10264キロ
走行条件:郊外一般道・市街地・高速道・山岳道
乗員:1名

給油:33.02リットル
単価:163円
満タン法燃費:17.4キロ/リットル


なかのひと
Posted at 2008/09/14 23:39:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | デミ夫 | クルマ
2008年09月11日 イイね!

デミオは低い

デミオは低い 市街地にある駐車場で「1泊900円」「ビジネスアワー1日700円」というような割安なところがある。そのような駐車場は大抵立体駐車場で高さ160センチ程度までしか入庫できない。
 デミオは狭い駐車場や立体駐車場でも楽々駐車できる。ボンゴからデミオに乗り換えた理由の1つがこの点である。一般料金だと8時間で2400円だから、ビジネス料金の3倍にもなってしまう。これだけで車高の高い車は敬遠したくなる。
 燃費といい、安い駐車場に入ることといい、高速長距離走行も楽々こなすことといい、デミオは仕事の足として最適な車である。

運転日報(デミ夫)

天候:晴れ
積算走行距離:10027キロ
走行条件:市街地
乗員:1名


なかのひと
Posted at 2008/09/11 17:49:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミ夫 | クルマ
2008年09月01日 イイね!

GPSアンテナが障害に?

GPSアンテナが障害に? 今度取り付けたドライブレコーダーには「運行管理機能」が付いている。GPS機能により走行軌跡と速度が記録され、10分に一度カメラの映像を記録している。
 デミオのオートライトの作動がおかしくなった件であるが、ダッシュボードの明るさセンサーの傍にGPSアンテナを設置したことが影響しているかもしれない。センサーとアンテナの間で電磁波の干渉が起こり、オートライトとGPSのどちらもエラーを起こしている可能性がある。GPSアンテナを移動してライトのコンピューターをリセットしておいた。
 アドバンストキーはキー本体が故障かもしれない。交換の予定である。

運転日報(デミ夫)

天候:曇り 一時 雨
積算走行距離:8851キロ
走行条件:市街地
乗員:1名


なかのひと
Posted at 2008/09/01 20:05:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミ夫 | クルマ

プロフィール

「娘の運転練習 http://cvw.jp/b/122990/48625647/
何シテル?   08/29 17:50
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18192021 2223
2425 2627 28 2930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation