• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2008年07月04日 イイね!

ちょっと考えてみたが・・・

ちょっと考えてみたが・・・ デミオの錆問題で沈んだ気分のこのごろであるが、例えばデミオを見限って別の車種に乗り換えるとすればどうか、と少しは楽しげなことを考えてみる。
 写真はGT-Rであるが、これはまったく候補には入っていない(笑)。まず最初に考えるのはゴルフ1.4トレンドラインである。が、これにはMTがない。GTIなら6速MTなのだが、価格が大幅にアップしてしまう。
 次に、インプレッサ(デミオ購入時の最後まで残った候補車だ)を考えるが、マツダ車(しかも錆問題を抱えたMT)の下取りがかなり低くなりそうなので、追加の出費がいりそうだ。
 同じマツダ車なら出費が少なくて済みそうだということで、アクセラセダンの1.5C MTなんかよさそうだ。ただ、義父のアクセラセダンがあるので同じ車を2台というのも面白みがない。それに、アクセラもデミオと同様錆びはしないかという不安も払拭できない。
 他には、カングーなんてどうだろう。MTだと受注生産で半年くらい先の納車になるそうだが、車自体の魅力は大きい。もっとも、カングーはサンバーの後継になるのがふさわしく、やはり立体駐車場に入る「普通の」車は1台欲しい。
 いろいろ考えはするけれども、短期間のうちに車を何度も買って消費税や取得税、スタッドレスタイヤ&ホイール等に何十万も払うのは馬鹿らしい。楽しげな考え事は長くは続かなかった。

運転日報(デミオ)

天候:曇り 一時 雨
積算走行距離:8630キロ
走行条件:郊外一般道


なかのひと
Posted at 2008/07/05 00:54:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | デミ夫 | クルマ
2008年07月03日 イイね!

梅雨→湿気→サビサビ・・・

梅雨→湿気→サビサビ・・・ だんだんと梅雨らしい天気になってきたので、サビの具合をチェックしてみた。写真は左フロントサイドメンバーで右が前方だ。サビは着実に進行しており、サビから流れた赤茶色の水が痕を残している。

運転日報(デミオ)

天候:曇り 後 雨
積算走行距離:8586キロ
走行条件:郊外一般道


なかのひと
Posted at 2008/07/03 19:47:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | デミ夫 | クルマ
2008年06月29日 イイね!

傾くガソリンスタンド

傾くガソリンスタンド 今回の10キロという燃費は、別にサーキットを走ったからではない。私がよく行くガソリンスタンドは敷地が傾斜していて、前回の給油時は前上がりで、今回の給油は後上がりの姿勢で給油したからだ。ローテーション後の空気圧調整のために行ったのだが、空気だけでは何なのでちょこっと給油してきた。

 今日は雨の中近所から奇異な目で見られながらタイヤローテーションをした。タイヤを外して車の下回りをよく見てみた。今のところ錆の発生はない。しかし、ホイールハウスの内側の鉄板の合わせ目にはシーリングがされておらず、アンダーコートも申し訳程度に一部に施されているだけだ。外から見えるホイールアーチの爪の部分には厳重な防錆がなされているのとは対照的である。これでは2,3年先が思いやられる。

運転日報(デミオ)

天候:雨
積算走行距離:8450キロ
走行条件:郊外一般道・市街地・高速道・山岳道

給油:6.00リットル
単価:161円
満タン法燃費:10.0キロ/リットル


なかのひと
Posted at 2008/06/29 23:38:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | デミ夫 | クルマ
2008年06月27日 イイね!

梅雨時だけど洗車した

梅雨時だけど洗車した 今日はとてもいい天気で、夕方には入道雲がわきあがって夏のようだった。そんな天気につられて洗車してみた。(ただしFK-2)
 発進加速の際に今まで1800回転くらいまで引っ張っていたのを1500回転にしたら燃費が1~2キロ程度よくなったようだ。

運転日報(デミオ)

天候:晴れ
積算走行距離:8264キロ
走行条件:郊外一般道

給油:31.23リットル
単価:163円
満タン法燃費:21.0キロ/リットル


なかのひと
Posted at 2008/06/27 22:46:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | デミ夫 | クルマ
2008年06月24日 イイね!

とてもいい車なのだが

とてもいい車なのだが 土曜日の夜、どうしても寝付けないのでふらりと秋田に出かけた。夜が明けるまで高速を走って、下道で仙台に戻ってきたら朝10時だった。写真は秋田に着いたときのもの。夏の高速走行では虫が大量にぶつかってくる。
 デミオは長距離、高速走行が大得意である。空力に優れたボディのおかげで風の音が低いし燃費もよい。直進性はまずまずで、路面の段差をよく吸収し、サスペンションが大きくストロークしても進路がぶれないのでリラックスして走っていられる。何よりボディが卵の殻のように強固な感じがするのが美点だ。軽量設計のため鉄板は薄いのだが、薄くてもボディ全体でうまく入力を受け止めており、ドア等の気密性も高い。旅客機のキャビンのような感じといえばいいかもしれない。
 これで錆と異音の問題がなければ大満足なのだが。

運転日報(デミオ)

天候:曇り
積算走行距離:8146キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1名

追記:欧州仕様のデミオのストラットタワーの写真、入手しました。


なかのひと
Posted at 2008/06/24 19:50:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | デミ夫 | クルマ

プロフィール

「8月は自転車三昧で http://cvw.jp/b/122990/48630774/
何シテル?   08/31 23:40
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation