デミオのサビの一番の原因は、車体構造にあると思う。デミオは薄い鉄板を何枚も重ねて溶接(接着?)することで強度を出すようにしてある部分がたくさんある。この鉄板を重ね合わせた部分に湿気が滞留し、防錆剤の浸透も十分ではないため、サビが進行するようだ。軽量で剛性の高い車体を作ろうとする設計者の意図は理解できるのだが、防錆性能の点で改善が必要だと思う。
高速道路を長時間走るような場面で、デミオは真価を発揮する。ボディ剛性が高く乗り心地がフラットで直進性も良い。カーブで路面に凹凸があるようなところでも大きく煽られないし、サスペンションがストロークしてもタイヤの接地性に変化が少ない。|
交通安全環境研究所 カテゴリ:自動車 2008/11/12 23:05:56 |
|
|
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) カテゴリ:自動車 2007/08/11 21:37:42 |
![]() |
TB1号 (スバル サンバートラック) 新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ... |
![]() |
四輪のカブ (スズキ エブリイ) 新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。 |
![]() |
ブリヂストン フロンティア デラックス 回生機能付き電動アシストケッタマシーン。 |
![]() |
TB3 (フィアット パンダ) ヤッターパンダ |