• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2025年11月04日 イイね!

メモリー増設で・・・サクサク

メモリー増設で・・・サクサク メモリ増設のためショップに出していたPCが戻ってきた。特に重い作業をするわけでもないのに、16ギガバイトのメモリーがいっぱいいっぱいになっていた。リソースモニターを見ても何がメモリーを占有しているのかはわからない。プロセスもアプリケーションもメモリーをそんなに使っている様子はない。釈然としないが、メモリースロットが空いているのでもう16ギガバイトメモリーを増やして解決することにした。

 戻ってきたPCは、以前とは打って変わってサクサク動く。問題なくなったからそれでよし、なのだろうが、なんだかわからないけどメモリー不足というのはスッキリしない。PCの使い方はそんなに変わっていないし、できることもそんなに変わらないのに、年々必要なメモリーが増加していくのはどういうわけなんだろう。ちょっと前まで512メガバイトで動いてなかったっけ・・・。
Posted at 2025/11/04 03:04:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2025年10月25日 イイね!

OUT OF MEMORY…

OUT OF MEMORY… いつも使っているノートPC(アウトレット価格で買ったDynabook)でメモリ不足が生じている。Chromeでタブを十数枚開いているだけで、16Gのメモリーの95パーセントを使っている。Webページの重いものを開こうとすると、Out of Memory
の表示が出て止まってしまう。

 Windows10のときは16Gのせいぜい60パーセントまでしかメモリーを使っていなかったのに、11では16Gは最小限の容量になるようだ。まずはドスパラの引き取りサービスでメモリー増設を依頼したが、ノートPCが無い間タブレットで対応しなければならず、不便だ。やはり、文章を打つときはキーボードが無いとねぇ…。
Posted at 2025/10/25 15:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | クルマ
2025年04月24日 イイね!

スピードアップで快適に

スピードアップで快適に うちのアパート(メゾネット)には最初から光回線が入っていて、無料でそれを使えるようになっている。しかし、妻が仕事でZoomを使うと、それに帯域を食われてネットサーフィンすら快適にできない。そこで、自分用にSoftbank光を契約して別回線で光ファイバーを引き込んでいる。ところが、そのSoftbank光が曲者で、回線速度が急激に低下したり、特定のURLの接続ができなかったりして非常に使いにくい。「金返せ」とイライラしていたところに、先日のヨドバシカメラの買い物の際、1Gタイプから10Gタイプへの乗り換えキャンペーンがあったので、ホイホイ釣られて乗り換えてみた。

 今度の10Gタイプでは、NTTマークが入った端末にルータ機能が内蔵されており、PCはそこにつなげる仕様だ。Softbankから貸与のルータもあるが、それは「ホワイト電話」固定電話用にしか使わない。この仕様だと、速い!いままでのは何だったのかと思うほど、スムーズに動く。やはり、Softbankのルータが影響していたのだろう。Netflixの視聴もフリーズすることなく快適にできて嬉しい。

 速いといえば、先日の中華鈍器スマホ⇒Pixel8、iphone12⇒iphone16の乗り換えで、スマホも随分速くなった。これまでイライラしながら使っていたのがスムーズになって快適である。こういう小さなストレスも積み重なればQOLを低下させる。今回の大幅リフレッシュで少しは生活にゆとりが感じられるようになった気がする。

 今検討している乗用車の導入も、ゆとりのある生活には寄与してくれると思う。さて、どうするか。そんなに使う機会がないから、不要と言えば不要だし。軽トラや軽バンがあれば大抵のことは間に合うし、カングーを「不要だからもったいない」と手放したばかりだし。合理性だけで生きている訳ではないし。「男のロマン」といえばジムニーだし。
Posted at 2025/04/24 02:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | クルマ
2025年03月30日 イイね!

壊れすぎ

壊れすぎ タブレットが壊れた。すぐに安物だけどandroid15搭載のタブレットを買ってきた。昨年から今年にかけて、私のPC,妻のPC,私のiphone、そしてタブレットと壊れまくっている。壊れるときって集中するような気がする。

 情報機器って何気に値が張るし、2,3年と買い替えのサイクルが短い。しかも、古いものはすぐに使えなくなる(例えばandroid10のスマホでは走らないアプリが多数。壊れなくても使えない)から、家の中に古いPCやガジェット類がどんどん溜まってくる。先日、小型家電回収箱にスマホを5台ほど投入してきたばかりなのに、今度またタブレットを入れに行かないと…。

 私が若かった頃は、他に使うところが無いから、車に稼ぎの大半を注ぎ込んでいる若者が多かった。今は車以外にも使うところがあるから、車に手が回らない感じで、車好きが減ってきているような気がする。今度の車選びは妙なこだわりを捨てて、極めて普通なものを買おうかと考えている。もういろいろと自分らしさを発揮するような、そんな対象ではなくなっているように思うから。
Posted at 2025/03/30 03:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | クルマ
2017年01月22日 イイね!

プラズマクラスター

プラズマクラスター 部屋の湿気がものすごく壁にも財布にもカバンにもカビが生えるので、除湿器を導入した。これがかなりの勢いで水を集める。1日運転すればタンク一杯(2リットル)は溜まりそうだ。

 ところで、年明けからPCの調子が悪かった。突然画面に横縞が入り、一切の操作を受け付けないか、突然ストンと電源が落ちるようになった。最初はHDDを疑い、システム管理画面でチェックしたが異常はないようだ。次にメモリチェックをかけたがこれは途中でフリーズしてしまい完走しない。そうこうするうちに、この症状はどこかで見たことがある、と思いだした。デスクトップPCの電源容量が不足していると、こういう症状になる。しかし、今使っているのはノートPCである。電源容量不足は考えられない。

 もっとも、例えばバッテリーパックかACアダプタに問題があれば、異常動作に繋がるかもしれない。そこで、バッテリーパックを追加購入した新しいものから元々付いていた古いものに交換してみた。すると、異常な動作はなくなり、今まで保留になっていたWINDOWSの更新がまとめて適用になった。何度か再起動を繰り返した後はサクサクと動いている。問題は解決したようだ。

 ここで困ったのは、来週の帰国に合わせて次のノートPCを注文してしまったことだ。まだ発送になっていないからキャンセルすることもできる。しかし、6年使った今のPCがまたトラブルを起こす可能性も高いし、バッテリーパックが壊れたために電源のないところで使うことができない(バッテリーは15分くらいで空になってしまう)。だから、今のPCをサブ機に降ろして最新のものを購入してもいいかもしれない。とはいえ、あっという間に型遅れになるPCの世界では、なるべく後に購入したほうがよい買い物ができるというのも事実である。

 さて、どうするか・・・。
Posted at 2017/01/22 02:40:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | クルマ

プロフィール

「10月の走行記録 http://cvw.jp/b/122990/48749044/
何シテル?   11/05 02:30
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation