今日トゥインゴをディーラーに持っていった。予想どおりドアパネル交換になりそうで、おそらくドアパネルの在庫は国内になく、本国から取り寄せるだけで1ヶ月以上かかることになるそうだ。今回は車両保険で修理するつもりで保険会社に連絡しており、保険には代車費用特約を付けてあるので即入庫、代車確保の段取りになった。この代車費用特約、30日間の制限があるので今回のように修理に長期間を要する事故の場合は「足が出る」ことになってしまう。また、1日5千円だと最低クラスの車しか借りられない。代車は5万キロ以上走行のマーチe-4WDで車体には禁煙ステッカーを貼ってあるが車内に灰皿がありヤニ臭いという謎な仕様である。
代車の代車として乗っていたノートが去り、本来の代車であるティーダがやってきた。改めてティーダのインプレッションをしてみる。
今乗っている代車は日産ノートである。1500ccのe4WD車だ。事故以降乗った代車のうちレンタカーはすべて4WDである。東北ではレンタカーは4WDがデフォルトになっているようだ。
今日で保険会社が用意したレンタカーからディーラーの用意した代車に乗り換えになった。
デミ夫被追突事故発生→代車生活開始|
交通安全環境研究所 カテゴリ:自動車 2008/11/12 23:05:56 |
|
|
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) カテゴリ:自動車 2007/08/11 21:37:42 |
![]() |
TB1号 (スバル サンバートラック) 新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ... |
![]() |
四輪のカブ (スズキ エブリイ) 新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。 |
![]() |
ブリヂストン フロンティア デラックス 回生機能付き電動アシストケッタマシーン。 |
![]() |
TB3 (フィアット パンダ) ヤッターパンダ |