• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2008年10月18日 イイね!

アリバイ

アリバイ突然私服警官がやってきた・・・。

警:「○×さんだね?先週、△△町で女子高校生が行方不明になった事件知ってるよね。そのことでちょっと話を聞きたいだけど。」

私:「え?なんで私が?」

警:「コンビニの防犯ビデオにあなたの車が写ってたんでね。」

私:「ええ!?私は何も知らないですよ?」

警:「そうでしょう。でも、少し署のほうでお話を伺いたいんです。すぐに終わりますから。ちょっとご同行願えませんか?」

私:「・・・(滝汗)」

 というよくありがちな超ピンチな事態でも、ドライブレコーダーがかなり役立ちそうである。コンビニで買い物したときの写真はばっちりだし、走行経路は記録されている。
 問題は公判でどの程度証明力が認められるかだが(取調べ段階でいくら頑張っても意味はない)、単独で完璧なアリバイとしては通用しなくても、その他の証拠と合わせてある程度は使えると思う。

注)↑の警察官の話はフィクションです。

運転日報(デミ夫)

天候:晴れ
積算走行距離:11802キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1名


なかのひと
Posted at 2008/10/18 22:40:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2008年10月16日 イイね!

行動把握?

行動把握? デミオのドライブレコーダーは電源が入ったとき(エンジン始動時)の写真を撮るようになっている。だから、立ち寄った先は大抵画像で記録されている。GPSの走行経路と照らし合わせれば行動はほとんど完全に把握できる(汗)。

 子亀のうち大きいほうは配合飼料(クロマ カメさん)を食べるようになった。小さいほうはまだアカムシのみである。

運転日報(デミ夫)

天候:曇り
積算走行距離:11736キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1名

運転日報(サン婆)

積算走行距離:14606キロ
走行条件:市街地
乗員:1~2名

給油:31.00リットル
単価:153円
満タン法燃費:14.9キロ/リットル


なかのひと
Posted at 2008/10/16 21:58:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2008年09月21日 イイね!

完成度はイマイチ?

完成度はイマイチ? ドライブレコーダーのGPS機能はときどきエラーを起こす。写真は運行記録の管理画面なのだが、走行軌跡が突然数キロジャンプしている。アプリケーションソフトも動作がおかしいところがあるが、アップデートは行われていないようだ。
 動画の再生画面でも衝撃を記録する前と後で再生スピードが異なる。上位機種であること(7万円という価格)を考えると不満である。まだ発展途上の製品ということだろうか。


運転日報(デミ夫)

天候:曇り
積算走行距離:10492キロ
走行条件:郊外一般道・市街地
乗員:1名


なかのひと
Posted at 2008/09/21 01:24:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2008年09月15日 イイね!

運転練習

運転練習 昨日いつもの蔵王温泉に入ってきた。往路は山形道を、復路は蔵王エコーラインを走った。エコーラインではドライブレコーダーを作動させないように走ってみた。だからといってノロノロ走行していては時間がかかりすぎるので、そこそこのペースを保ちつつ、ラインどりを工夫して走ってみた。連続するカーブを加速度変化をなめらかにしつつ走るのには、まるで豆腐を運ぶかのようなスムーズなハンドル操作を要求される。結局、ドライブレコーダーは一度も作動させないままエコーラインを走りきった。うまくやれば、カーブで0.8Gくらいの加速度を発生させながら、ドライブレコーダーは作動させないで走れるようだ。

運転日報(デミ夫)

天候:曇り 一時 雨
積算走行距離:10297キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1名


なかのひと
Posted at 2008/09/15 20:40:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2008年09月07日 イイね!

初めて(本気モード)自動録画作動

初めて(本気モード)自動録画作動 今日はドラ割チャレンジ2日目で磐梯方面「南西ルート」に行ってきた。久しぶりに磐梯吾妻スカイラインを通ってきた。
 磐梯吾妻レークラインから米沢に抜ける道中、道端の駐車場から車が飛び出してきてドライブレコーダーが自動録画になった。今までは手動で録画したり、カーブや凹凸に反応して録画していただけだったので、初めてドライブレコーダーらしい動作をしたことになる。
 家に帰って解析してみると、相手車が見えた瞬間にブレーキを強めに(フルブレーキではない)踏んで60キロから30キロに減速したことがわかる。ブレーキ中にマンホールを踏んだためABSが作動し減速Gが低下したことまで克明に記録されている。これは、事故だけではなくて「ヒヤリ・ハット」を解析して事故防止に役立てられそうだ。
 ちなみに、相手車が自分の車線から出て行って衝突する心配がなさそうに見えても強くブレーキを踏んでいる理由であるが、こういう車につられて対向車が右折したり、別の車が続いて出てきたり、歩行者が横切ったりすることがよくあるのだ。だから、それでも事故を避けられるように、ブレーキを先行してマージンを稼ごうとしているのだ。


運転日報(デミ夫)

天候:曇り 一時 雨
積算走行距離:9889キロ
走行条件:郊外一般道・市街地・山岳道・高速道
乗員:1名
Posted at 2008/09/07 21:43:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ

プロフィール

「@のうてんき。 不思議だけどよくあることですね…。」
何シテル?   08/27 05:07
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18192021 2223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation