• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2008年09月03日 イイね!

ドラレコテスト中

ドラレコテスト中 今日は午前中いい天気だったのに、午後から雷雨になった。大荒れの模様をドライブレコーダーに記録して画像を取り込もうとすると、エラーが出て取り込めない。結局SDカードをフォーマットすることになり、今日の画像はボツになった。
 ドライブレコーダーは画像を記録するのがメインであるが、車に生じた加速度や速度を記録する機能もある。グラフは下の動画の加速度を表示したものである。このグラフを見るとわずかなブレーキ操作、ハンドル操作も加速度として記録されていることがわかる。

 話は変わるが、ETC割引で首都圏から宮城県への高速料金が大幅割引になるキャンペーンが9月5日から始まるのをご存知だろうか。これからの秋のドライブシーズン、紅葉や秋の味覚いっぱいの宮城県へ出かけてみてはいかがだろうか。先日の地震の影響で客足が伸び悩んでいる宮城県の観光業界もこのキャンペーンに期待するところ大のようである。



運転日報(デミ夫)

天候:晴れ 後 雨
積算走行距離:8923キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1~2名


なかのひと
Posted at 2008/09/03 22:54:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2008年09月02日 イイね!

事故の瞬間は記憶より記録

事故の瞬間は記憶より記録 デミ夫のドライブレコーダー(マルハマ ロードビューマスターDR-969RV)は衝撃感知型の録画機能をもっている。衝撃感度は可変式だが今はデフォルトの0.5Gで使っている。最初は単純にセンサーが0.5G以上の加速度を感知したら録画するようになっているものと思っていた。しかし、実際はそうではないらしい。一定時間内の加速度の「変化」が0.5G以上ということだ。つまり、右に0.25G、続いて左に0.25Gの加速度がかかると変化は0.5G、というような考え方をしているようなのだ。理由はたぶん、絶対的な加速度を検知していると下り坂では軽いブレーキでも作動し、上り坂では急ブレーキでも作動しない、ということになってしまうからだろう。
 写真は峠道を走っているところの記録である。普通にカーブを曲がっても作動しないが、S字カーブで切り返す瞬間に大きな加速度の変化が見られ(0.8G以上)、録画が作動している。左右のタイヤが穴ぼこに入って車体が左右にゆさゆさと揺れたときも録画されることがある。


運転日報(デミ夫)

天候:曇り 一時 雨
積算走行距離:8884キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1名


なかのひと
Posted at 2008/09/02 22:03:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2008年08月31日 イイね!

デミ夫が戻ってきました。

デミ夫が戻ってきました。 約2ヶ月の入院からデミ夫が戻ってきた。入院中に行った作業は整備手帳にアップした。
 入院中にドライブレコーダーの取り付けも依頼しておいた。デミオは取り付け場所に困るのだが、助手席側にずらして装着してある。
 納車から半年経過したので6ヶ月点検とオイル&エレメント交換を行った。メンテナンスパックに入っているので点検とオイルはタダだがエレメント代は自己負担だ。
 久しぶりに運転するMTのデミオ、なんだか力が無いような。もしかしてECUがリセットされてしまったのだろうか。

追記:デミ夫のオートライトが働かない(点灯しない)ことがあった。今はオートライトは動くが、スマートキーが故障だ。ドアロックが開かないし、もちろんエンジンも掛からない。「完璧に仕上げてね」って念押ししたのに・・・orz

運転日報(デミ夫)

天候:曇り 一時 雨
積算走行距離:8811キロ
走行条件:郊外一般道・市街地
乗員:1~2名


なかのひと
Posted at 2008/08/31 23:11:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2008年08月08日 イイね!

ドライブレコーダー再構築?

ドライブレコーダー再構築? 今のように普及する前、2005年頃に私は車載カメラ(ドライブレコーダー)の実験をしていた。先代サンバーには防犯カメラと普通のVTR(家庭用のVHS)を組み合わせたものを、ボンゴには防犯カメラとHDDレコーダー(防犯カメラ用)を組み合わせたものをそれぞれ搭載していた。どちらも「常時録画」にこだわったもので、いくつかの「決定的瞬間」の記録を残している。
 今のサンバーとデミオになってから、搭載スペースの関係でドライブレコーダーは設置されていなかった。今では「あんしんmini」等常時録画で小型のドライブレコーダーが発売されるようになり、低価格化もすすんでいる。そろそろドライブレコーダーを再構築してみようかという気になっている。

運転日報(代車デミオ)

天候:晴れ
積算走行距離:5582キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1名


なかのひと
Posted at 2008/08/08 21:43:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2007年06月29日 イイね!

子供の飛び出し



 狭い住宅地の道路で対向車の陰から自転車の子供が飛び出した。スピードを出していなかったから急ブレーキをかけてセーフ。よくこの道をふっ飛ばしていく人がいるが、そういう人はこのような場面でどうなるかよ~く考えてほしい・・・。

運転日報

天候:雨 後 晴れ
走行距離:27キロ
走行条件:市街地
積載:100㎏未満
Posted at 2007/06/29 22:45:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ

プロフィール

「@のうてんき。 不思議だけどよくあることですね…。」
何シテル?   08/27 05:07
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18192021 2223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation