• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2005年12月24日 イイね!

こんなシーンで四駆ってほんとありがたい・・・。

こんなシーンで四駆ってほんとありがたい・・・。今朝、凍結した急な上り坂に最初後輪駆動でアタックしたが、大きくケツを振ってから遂には登らなくなり、やむなく四駆に切り替えた。「四駆でよかったな~」と思う瞬間を車載カメラが捉えていた。




運転日報

天候:曇り 時々 雪 
走行距離:81キロ
走行条件:市街地
積載:100㎏以上200kg未満
Posted at 2005/12/24 21:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2005年11月28日 イイね!

二口街道ってこんな道

二口街道ってこんな道宮城ではよく話題にのぼる二口街道ってこんな道。
ローダウン車では行かないほうがよさそう。途中でフェンスがあり山寺方面への通り抜けはできない。

運転日報

天候:曇り  
走行距離:58キロ
走行条件:郊外一般道・林道
積載:100㎏未満
Posted at 2005/11/28 20:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2005年09月11日 イイね!

ついに空から・・・!コウモリの自爆攻撃!

ついに空から・・・!コウモリの自爆攻撃!最近勢力拡大が著しく、あちこちで見かけるコウモリであるが、ついに自爆攻撃を仕掛けてきた。コウモリ程度ではクルマは傷つかないが、精神的な動揺は大きい。


運転日報

天候:曇り   
走行距離:77キロ
走行条件:市街地
積載:100㎏以上200㎏未満
Posted at 2005/09/11 19:37:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2005年08月14日 イイね!

ブレーキが効かない!?

ブレーキが効かない!?先日猫を轢きそうになって思ったのだけど、ボンゴってほんとにブレーキが効かない。その場面では速度は30キロ台で路面状況は少し湿潤である。ネコが飛び出したので力いっぱいブレーキペダルを蹴りつけている。最大制動、電車でいうところの「非常ブレーキ」状態である。が、ノーズダイブは少なく、速度はほとんど落ちていない。急制動したことは、ネコとの衝突を回避するうえではほとんど役に立っていないようなのだ(幸い、ネコは車の下を潜った)。感覚的には、まるで雪道のようだ。

 自動車アセスメントでは100キロからの急制動で乾燥、湿潤双方の路面での停止距離を測定している。ボンゴのそれは、乾燥51.5m、湿潤68.0mである。みんカラではポピュラーなレガシィと比較してみると、レガシィは乾燥40.8m、湿潤44.3mとなっている。湿潤ではなんと24メートルもの差がある。

 これを雨の高速道で50メートル先(実際にはよく見られる車間距離だろう)を走っていたレガシィが事故車を発見して急制動したという状況を仮定して考えてみる。教習所の教本では、危険を察知してから実際にブレーキが効き始めるまでに1秒間程度空走すると述べている。時速100キロなら28メートルである。そこからの制動距離には24メートルの差がある。28+24=52、車間距離の貯金は使い切ってしまった。「ゴツン」とオカマすることになるだろう。現実的には先行車のブレーキランプが点いてから、それが急ブレーキであり自分も急ブレーキの必要があると判断するまでにはけっこう時間がかかるだろうから、「ドーン!」と追突することになるのではないか。

 ボンゴを含め1BOXのドライバーは、視点が高いことが影響するのか、かなり車間を詰めて走行する傾向があるようだ。仕事で急いでいるのかレガシィのような乗用車を煽っている光景も見かける。しかし、制動能力の圧倒的な差からすれば、そのような走り方は「オカマ必至」の危険極まりないものだということに、気づいたほうがいいのでは?

整備手帳に緊急事態に備えて・・・各種装備追加
Posted at 2005/08/14 17:40:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2005年06月13日 イイね!

超ニアミス!異形交差点

超ニアミス!異形交差点ドラカム画像に「超ニアミス!異形交差点」追加しました。心臓の弱い方はご注意ください。
Posted at 2005/06/13 20:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ

プロフィール

「まったりしてる」
何シテル?   09/06 12:04
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation