• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2015年03月25日 イイね!

いい場所がないね

いい場所がないね 四輪に乗るときはドライブレコーダーを完備しているので、二輪でも無いと不安である。現在はGoPro3+を胸の前にベルトで装着している。だいたい乳首くらいの高さにあるので、やや低すぎる感じだ。視界にハンドルバーが大きく映っていて路面があまり見えない。もう10センチ高ければいいかと思いベルトを少し調節してみた。次の日曜日にテストできるはずだ。

 もっと高くしようとすればヘルメットマウントしかない。ヘルメット用の基台をあちこちに当ててみたが、なかなかいい場所がない。頭頂部に付けるいわゆる「殿様マウント」が一番簡単なのだが、それでは目立ちすぎて恥ずかしい。側面につけると視界が一部ヘルメットに遮られるし、なんだか自分が腕などをぶつけてカメラをふっ飛ばしそうで怖い。胸部ベルトマウントは粘着テープなどを使わないので落下の心配が少ないのがよい。黒いジャケットに黒いベルトだからあまり目立たないし。

 いろいろ考えたが、やはり胸部マウントがベストということで、当分は変わり映えのしない動画や写真が続きそうである。

Posted at 2015/03/25 01:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2014年10月27日 イイね!

もうドラレコはこれでいいんじゃない?

もうドラレコはこれでいいんじゃない? と言ってしまいそうになるほど、GoProの画像は綺麗である。32GBのメモリーカードを入れれば4時間~5時間分の動画が記録でき、バッテリーも4時間前後もつようだ。車両から給電したいところだが、4時間もつなら予備バッテリーをひとつ持っておけばいけるだろう。事故解析用ならこの画質で十分である。
 バイクに使う場合、どこにカメラを取り付けるかが問題である。主な取り付け場所はタンク上かヘルメットだが、タンク上は車体にけられて視野が小さく、ヘルメットはライダーの頭の動きに合わせて画像がグラグラして見難い。胸のあたりに着けるベルトも買ってあるので、それからまず試してみるつもり。
Posted at 2014/10/27 01:12:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2014年04月14日 イイね!

なんかピンボケ

 ドラレコの画像を見ていて、KeiのユピテルDRYFH200の画像がどうもピンボケのように思われてならない。ピント合わせのダイヤルがあるのかと見てみたが、ピントは固定のようである。実際の動画では・・・

DRYFH200の画像



ドライブマン720Sの画像



 どちらも解像度は同じなのだが、どうもDRYFH200の画像がボケているように感じる。価格の差故なのか、「HD」をというわりには画質が低い。もうちょっとちゃんとしたのが欲しくなってきた。
Posted at 2014/04/14 23:30:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2013年11月23日 イイね!

ハイタッチ! 動画

 Androidアプリの「ハイタッチ! drive」でハイタッチするとき、よほど交通量の少ないところでないとどの車とハイタッチしたのかわからない。アプリの地図に車の位置は表示されているのだけど、運転中見るわけにはいかないし、ハイタッチは対向車とするとは限らないからだ。
 そこで思いついたのが「ドライバーが気づかなくてもドライブレコーダーには映っているのではないか」ということだ。家に帰ってからハイタッチした車を愛車紹介で確認して、それらしいのが映ってないか見てみた。すると・・・



・・・見つけた!

 これからはハイタッチしてもキョロキョロしないで家に帰ってから探すことにする。



無料アクセス解析
Posted at 2013/11/23 22:36:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2013年02月06日 イイね!

ドライブレコーダー到着

ドライブレコーダー到着 新しいドライブレコーダーが届いた。今までトゥインゴにはパパラッチPZ-95を、スプラッシュにはPSDBX-HD1000を装着していた。パパラッチは常時録画+イベント録画という方式が理想的だったが、画質がかなり悪くて特に夜間はほとんど何が何だかわからないような画像しか得られなかった。PSDBX-HD1000は常時録画の機能しかないが、高画質なので有用な記録が残せる。ただし、最近は録画が突然停止する不具合が生じていた。これはSDカードの寿命によるもので、SDカードを良品に交換することで解消した。常時録画だとSDカードの消耗が激しいようである。
 今度導入したのはドライブマン720Sである。こちらも常時録画の機能しかないが、高画質で録画でき、駐車中(エンジンオフ)の間も録画しつづけるセキュリティ機能がある。トゥインゴが駐車中に当て逃げされた経験から、今回はセキュリティ機能を重視して選んでみた。
 余ったPSDBX-HD1000はリアカメラにしようと思っている。前後を常時録画することでより多くの情報を記録することができるだろう。

 ところで、PSDBX-HD1000はガラスへの貼付面が大きく両面テープも強力だったので剥がすのに難儀した。最初はスクレーパでこじって剥がそうとしたがビクともせず、駐車場まで電源を引っぱってドライヤーで暖めること10分、手を痛くしながらこじったり引っぱったりしてようやく剥がれた。次はもうすこしユルイ両面テープを使うつもりである。

運転日報(代車アクセラ)

天候:曇り 時々 雪
積算走行距離:
走行条件:市街地
乗員:1~2名


無料アクセス解析
Posted at 2013/02/06 01:47:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ

プロフィール

「圧勝」
何シテル?   08/25 18:11
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation