• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2018年08月21日 イイね!

燃費の差の原因究明へ・・・

燃費の差の原因究明へ・・・ VERSYS-X300の車載燃費計はいつも35km/l前後を示している。一方、満タン法による燃費計算では30km/lである、給油ごとに満タンの程度に差があることを考慮しても、ほぼコンスタントに5km/lほど満タン法による燃費のほうが悪い。この差を説明するには、ガソリンが漏れているか、蒸発しているかして失われている(天使の分け前)か、燃費計が狂っているか、またはガソリンスタンドの給油機の表示が「水増し」になっている、などの理由が考えられる。



 いずれの理由にせよ、5km/lの誤差は半端ではない。原因究明のため、まず正確な給油機を使っているスタンドを探してそこで給油してみることにする。ベトナム北部地域で、日本の出光興産が3か所直営ガソリンスタンドをオープンしている。ここではベトナムの出光の製油所で製造された信頼できる品質のガソリンを、日本と同様のPOSシステムを導入したスタンドで販売している。計量器の水増しはまずあり得ない。うちから最寄りの出光まで15キロほど離れているので普段は給油しないのだが、燃費計誤差の原因究明のため出光のガソリンを入れ続けて燃費計との誤差を観察する予定である。

 今はいつものスタンドで入れたガソリンが満タンなので、これが無くなり次第出光のスタンドで給油を行う。その時点で平均燃費計もリセットして、出光のガソリンを使ったときの燃費計と満タン法燃費を比較する予定である。
Posted at 2018/08/21 23:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベトナム | クルマ
2018年08月19日 イイね!

駐輪パズル

駐輪パズル うちの駐輪場は狭い。VERSYS-X300とFUTURE125の二台をどうにか置くことができるのだが、出し入れがやりにくい。ハンドル幅では2台並ばないので、ハンドルをかわして出し入れしなければならないのである。少しでも出し入れしやすいように、置き方をいろいろ試してみた。

 まず、VERSYSを前後逆に、置く場所も逆にしてみた。こうすると、FUTUREのスペースの幅が広くとれて一見やりやすそうなのだが、一番幅の広いハンドルが手前に来るため、そこでひっかかって奥に進めない。センタースタンドで立てるとハンドルバーの端の高さが変わらないので、ちょうど邪魔な高さにきてしまう。

 そこで、次にVERSYSの前後を元にもどして、サイドスタンドで置いてみる。これだとハンドルバーの右端が奥の高い位置に来るので、FUTUREを置くときに邪魔にならない。VERSYSを出すのにも、FUTUREをサイドスタンドで立てればハンドルバーの左端が低い位置に来るのでかわしやすい。



 これがとりあえずベストと思う。
Posted at 2018/08/19 18:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベトナム | クルマ
2018年07月19日 イイね!

雨、雨・・・

雨、雨・・・  「ハノイには台風の影響はありませんから」という会社スタッフの言葉とは裏腹に、大雨が断続的に降っている。これは日本の感覚で言えば「嵐」である。影響がなくてこれなのだから、台風の影響があるときはどんな天気になるのだろうか。



 ニャッタン橋の上では大雨に強風が加わって、なんだか我慢大会のような状況になっている。それでもバイク通勤している人は仕方がない。びしょ濡れになって風に煽られながら走っている。私は上下合羽を着ているが、靴の中に水がタプタプに溜まって、首からも雨水が流れ込んで胸を濡らしている。合羽を着ていてもびしょ濡れである。

 たまらずアマゾンでバイク用のレインウェアとシューズカバーをぽちっておいた。帰国時には届いているはずだ。
Posted at 2018/07/19 22:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベトナム | クルマ
2018年07月03日 イイね!

上方修正

上方修正 天気予報の予想気温が上方修正されとる・・・。

 まあ、日中の最高気温が40℃近いことも、朝10時から午後5時までずっと39℃なのも許そう。しかし、朝まで30℃以上というのは尋常じゃない。

 高湿度の空気が上空に漂い降水にならないので、温室効果で熱がこもっているのだろう。エアコンなしでは生きていけない(外国人には)環境である。

 
Posted at 2018/07/03 23:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベトナム | クルマ
2018年07月02日 イイね!

限界を超えてる

限界を超えてる 今日も暑い。明日からの予報が38℃、39℃の数字で埋め尽くされているのもさることながら、夕方4時過ぎでも39℃という安定した暑さ、しかも湿度は80パーセント近いとくれば、もはや人間の生命維持の限界を超えている。「外に出たら死ぬ暑さ」というのが駐在員たちの合言葉になってくる。

 ゼロテスターとは生命維持度ゼロの限界に挑戦し地球の明日を切り拓いていく勇気と希望と友情にあふれる3人の若者たちのことである・・・・ゼロテスター、ゼロテスター・・・♪
      ↑
暑さでかなり壊れている
Posted at 2018/07/02 22:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベトナム | クルマ

プロフィール

「久々のパンダネタ(ポロリもあるよ) http://cvw.jp/b/122990/48613693/
何シテル?   08/22 14:59
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation