• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

あってもなくても一緒

あってもなくても一緒 あれ?なんか変だな、と思ったら誰かが信号機をなぎ倒したらしく、信号が点いていない。

 でも、誰も気に留めるふうではなく、何事もなかったかのように車が流れている。

 実はベトナムには信号機要らないんじゃなかろうか。
Posted at 2018/05/28 23:31:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベトナム | クルマ
2018年05月18日 イイね!

動物も自律する

動物も自律する 馬、ヤギ、牛、みんな放し飼いで自分で勝手に移動して過ごしている。繋いだり柵で囲ったりしなくても平気らしい。

 ベトナム北部山岳ツーリング・3日目 カオバン~メオヴァック アップした。
                   ↓


 
Posted at 2018/05/19 00:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベトナム | クルマ
2018年05月13日 イイね!

ベトナムで内視鏡検査

ベトナムで内視鏡検査 下痢が止まらないので、ハノイの病院に行った。
 
 胃と大腸の内視鏡検査を同時にやるのに、麻酔なしとありが選べるらしい。私の脳裏には一切の麻酔なしで胃カメラの太いチューブを喉に無理やりねじ込まれる光景が浮かんだので、「麻酔ありでお願いします」と即答した。

 検査衣に着替えて、ストレッチャーの上に上がり、看護師が点滴の針を刺そうとすると、なかなかスムーズに刺さらない。そのうち「オイゾイ!(訳:やべっ)」などといいだし、針を刺した個所に激痛が走るようになった。すると、まわりにいた看護師三名が同時に「I am sorry !(訳:ごめん!やっちまった)」と言ったものだから、「大丈夫かよおい」などと思ったが、すでに身体には心電図の電極が、腕には血圧計のバンドが、鼻には酸素のチューブが取り付けられていて、もはや辞退はできなさそうな雰囲気である。

 身体を横向きにして、口にマウスピースをはめ、点滴も準備できたらしく、麻酔薬の点滴が始まった。意識を無くすような麻酔をかけられるのはこれが初めての体験である。前頭葉から真っ白になっていくような感覚とともに、私は意識を失った。

 気が付くと、もう検査は終わっていて、何かの点滴と血圧のモニターが続いている。これは楽でいい。日本では内視鏡検査の際に部分麻酔しかしないから、涙ちょちょぎれるような苦痛を味わう。ましてや、今回のように上下からの同時攻撃なら、意識を失っていた方がよっぽどスムーズに検査が進む。検査後のおかゆもおいしかったし、一部の看護師は日本語を理解する。採血の際には「痛くない採血針」を使っているなど、サービス満点である。

 検査の結果、何も異常はなかった。下痢が続いているのは「ストレスのせいでは?」とのことだった。うれしいような悲しいような・・・。

 ベトナム山岳ツーリング・2日目 カオバン ↓


Posted at 2018/05/13 01:09:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベトナム | クルマ
2018年05月10日 イイね!

洞窟そのままトンネルに

洞窟そのままトンネルに ベトナムは洞窟(鍾乳洞)が多い。洞窟をそのままトンネルとして使っているところがあった。酷道マニアにはおすすめである。
Posted at 2018/05/10 01:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベトナム | クルマ
2018年05月04日 イイね!

動画記録整理中

動画記録整理中 今回のツーリングについては、GoProでほとんど全ての行程を動画で記録している。今その記録を整理しているところだが、データ量が膨大なため、ものすごく時間がかかっている。

 画像は出発時のものだ。朝の3時、4時頃のまだ暗いうちに、静かにツアーをスタートする。この瞬間のワクワク感は、いくつになっても変わらない。やはり旅は自分で運転して行くのがよい。特に朝の澄んだ空気を切って走るバイクの爽快感と開放感は格別だ。
Posted at 2018/05/04 00:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベトナム | クルマ

プロフィール

「久々のパンダネタ(ポロリもあるよ) http://cvw.jp/b/122990/48613693/
何シテル?   08/22 14:59
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation