• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2006年09月07日 イイね!

燃費節約の切り札

燃費節約の切り札 私はマーチを手放してからサンバーを買うまでの間、自動車を持たない生活をしていた。そのとき、15キロほど離れた仙台中心部に通うために作った自転車が写真のロードバイクだ。軽量なアルミフレームに本格ロードバイク用のパーツを組み、そこにフルフェンダー(泥除け)を装着したものだ。ロードバイクを雨の中で乗ったことのある人ならわかると思うが、泥除けがないと前輪からの飛沫が顔面にまともにかかり、後輪からの飛沫は空に上がって背中から降りかかってくる。雨水だけならいいが、路上にはいろんな汚物があるから、それが顔にかかると悲惨だ。フルフェンダーを付けておけば、突然の雨でも普通のママチャリのように快適に乗ることができるのだ。水溜りもそのまま走り抜けられるロードバイクって、まさに「通勤快速」の名にふさわしいものだ。

 せっかく作った自転車だったが、仙台では冬は凍結や雪があるし、空手をはじめたからそっちでエネルギーを使うようになり、自転車にあまり乗らなくなった。それで、室内にずっと置いてあったのだが、今度娘が生まれたことで狭い部屋の中で邪魔になってきた。自転車は他にもあるし(我が家は自転車だらけなのだ)、思い切ってヤフオクに出すことにした。作った自分で言うのもなんだが、ロードバイクの軽さ、圧倒的な剛性感、脚の力がダイレクトに速度上昇につながる爽快感を味わいながら通勤でき、しかも天候に左右されないから、理想的な通勤&ツアラーなのだ。手放すのは実に惜しいが、新しいオーナーにこの楽しさを味わってもらえれば、製作者としてもうれしい。


運転日報

天候:雨 後 曇り
走行距離:60キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
積載:100㎏以上200㎏未満
Posted at 2006/09/07 20:14:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 省エネルギー | クルマ

プロフィール

「回生ブレーキの調整 http://cvw.jp/b/122990/48623508/
何シテル?   08/28 01:08
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation