
私はマーチを手放してからサンバーを買うまでの間、自動車を持たない生活をしていた。そのとき、15キロほど離れた仙台中心部に通うために作った自転車が写真のロードバイクだ。軽量なアルミフレームに本格ロードバイク用のパーツを組み、そこにフルフェンダー(泥除け)を装着したものだ。ロードバイクを雨の中で乗ったことのある人ならわかると思うが、泥除けがないと前輪からの飛沫が顔面にまともにかかり、後輪からの飛沫は空に上がって背中から降りかかってくる。雨水だけならいいが、路上にはいろんな汚物があるから、それが顔にかかると悲惨だ。フルフェンダーを付けておけば、突然の雨でも普通のママチャリのように快適に乗ることができるのだ。水溜りもそのまま走り抜けられるロードバイクって、まさに「通勤快速」の名にふさわしいものだ。
せっかく作った自転車だったが、仙台では冬は凍結や雪があるし、空手をはじめたからそっちでエネルギーを使うようになり、自転車にあまり乗らなくなった。それで、室内にずっと置いてあったのだが、今度娘が生まれたことで狭い部屋の中で邪魔になってきた。自転車は他にもあるし(我が家は自転車だらけなのだ)、思い切ってヤフオクに出すことにした。作った自分で言うのもなんだが、ロードバイクの軽さ、圧倒的な剛性感、脚の力がダイレクトに速度上昇につながる爽快感を味わいながら通勤でき、しかも天候に左右されないから、理想的な通勤&ツアラーなのだ。手放すのは実に惜しいが、新しいオーナーにこの楽しさを味わってもらえれば、製作者としてもうれしい。
運転日報
天候:雨 後 曇り
走行距離:60キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
積載:100㎏以上200㎏未満
Posted at 2006/09/07 20:14:22 | |
トラックバック(0) |
省エネルギー | クルマ