• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2006年10月07日 イイね!

頭が蛍光灯な私にはわかりません・・・

頭が蛍光灯な私にはわかりません・・・今日浴室の照明が切れた。ホームセンターで入手したのは電球型蛍光灯。白熱電球に比べ寿命がはるかに長く、電気代が五分の一ですむ。白熱電球を積極的に選ぶ理由はなくなっている。
 ところで、自動車のヘッドライトでは、従来から白熱電球を使っていて、最近は放電式(ディスチャージ)のも増えている。さらにLED式のものも開発が進んでいるそうだ。でも、なんで蛍光灯式にはならないんだろう。明るさの割に消費電力が少ない、寿命が長い等利点は多いと思うのだ。昔は蛍光灯は点くまでに時間がかかり、頭の回転の遅い人のことを「蛍光灯頭」なんて言ったものだが、最近はインバーター式になり、改良も進んで瞬時に点くようになった。形状も棒状や円形のものばかりでなく複雑に折り曲げたり、それこそ電球型にすることもできるようになった。なのに、どうして蛍光灯のヘッドライトってできないのだろう。
 素朴な疑問である。

運転日報

天候:雨 後 曇り
走行距離:103キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
積載:100㎏以上200㎏未満

給油:125.60ℓ 単価:109円
満タン法燃費:12.6キロ/ℓ
Posted at 2006/10/07 20:37:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 省エネルギー | クルマ

プロフィール

「9月の走行距離 http://cvw.jp/b/122990/48687595/
何シテル?   10/01 02:01
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation