• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2006年11月09日 イイね!

おはぎ♪ 後 OTZ

おはぎ♪ 後 OTZがっついていたので1個食べてしまってからの写真になった。

運転日報

天候:晴れ
走行距離:120キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
積載:100㎏以上200kg未満

追記

 先日、購入検討の対象にしている車種のカタログ請求をした。日産のホームページからフォームに入力していくと、最寄のディーラーが表示され、そこからカタログを発送、持参するシステムになっているらしい。
 で、今日になって最寄のディーラーから下記のようなメールが来た(以下コピペ)。

** ** (******@nissan-prince-miyagi.co.jp)


宛先: '******@hotmail.com'


件名: インターネットセドリック営業者問い合わせの件


こんばんは!日産プリンス***店 営業課長の** **と申します。ご希望の車種のカタログ等はお持ちでしょうか?お届けいたしますけども。何かありましたらメールで結構ですのでご連絡ください。よろしくお願いします。


・・・・なんというか、このメールがおかしいことはすぐにわかるのだが、どうおかしいか端的に指摘することができないのがもどかしい。「営業車」が「営業者」になってしまっている誤字はともかく、カタログ持ってないから請求したつもりなのだ。「こんばんは!」「お届けいたしますけども。」って、私はこの営業課長の「おともだち」ではない。カタログ請求したのに「何かありましたら・・・ご連絡ください」って、じゃぁ何かい?お前みたいな冷やかし野郎にくれてやるカタログはねぇ、おとといきやがれ!ってことなのか?カタログを手に入れるためには再度連絡しなきゃならないのか・・・?
 そもそも、ビジネスでやりとりする文書には定型的な「お作法」や「書式」ってものがある。メールではけっこう簡略化される傾向だが、それでも友達に送る携帯メールとはまったく異なる。こんなメールを送ったら、その客との取引は今後絶望的だということが、営業課長にもなってわからないのだろうか。
 よーく考えてみたら、このセールスマンからは黄色いマーチを買って、その後の対応をめぐってトラブルになり、付き合うのを止めていたのだった。もしかして、ワザとふざけたメールを送ってきたのかも(笑)。
Posted at 2006/11/09 18:46:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「23時頃、うっかり先日クマに吠えられた道を通ったら、また会った。先日の場所から200mほど離れたところで、子熊が寝そべって毛づくろいしていた。自転車でそのすぐ脇を通ったが、親熊の姿は見えなかった。日中銃声が聞こえていたから、親は駆除されたのかもしれない。」
何シテル?   10/19 00:31
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation