
来月からまたガソリンの卸売価格が引き上げられるらしい。ささやかな抵抗として月末に車を満タンに、20リッターのタンク2つにガソリンを、もう1つに軽油をそれぞれ満たしてきた。スタンドは「駆け込み給油」の車で混雑していたが、後ろに並んだ車のドライバーとは目を合わせないようにして(汗)カードを入れ、油種と量を指定し、給油するということを4回繰り返してきた。最後に車を満タンにするときにはしっかり
「儀式」も執り行った。ずぶとくなければ生きていけない困った世の中である。しかし、この傍若無人の振る舞いに機械が拒絶反応を示したらしく、最後の給油のレシートが出てこなくて困った。3分くらいしてから事務所の中のプリンターに出た。「仏の顔も三度」な設定になっているらしい(滝汗)。ごめんなさい。もう(次の月末まで)しません。
今日は久しぶりにボンゴで市内を走り、マツダディーラーでエンジンオイルとエレメントを交換してきた。距離を走らなくなったので、走行距離ではなく半年に1度交換することにした。ボンゴは調子がよく、いつも「買ってよかった、選んで正解だった」と思わせてくれる。
運転日報(サンバー)
天候:晴れ
積算走行距離:5044キロ
走行条件:郊外一般道・市街地
積載:100㎏未満
給油:23.14ℓ 単価:144円
満タン法燃費:15.0キロ/ℓ
運転日報(ボンゴ)
積算走行距離:87102キロ
走行条件:市街地
積載:100㎏未満
Posted at 2007/11/30 22:30:31 | |
トラックバック(0) |
省エネルギー | クルマ