• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2007年12月27日 イイね!

今日の社用車・・・シビック

今日の社用車・・・シビック 今日の社用車はシビックフェリオ。この型のシビックに乗るのは初めてなので、じっくりと乗ってみた。
 まず、この頃のホンダ車の特徴のようだが、サスペンションがほとんどストロークしないことに驚く。突っ張ったように硬く、道路の段差でひょこひょことボディが揺さぶられる。それだけなら「乗り心地が悪い」で済むのだが、カーブの途中で段差があるとホイールが弾んで路面から離れてしまい、不意に横っ飛びするのには閉口する。やはりサスペンションにはある程度のストロークが必要で、路面の凹凸への追従性を高めるようにセッティングする必要があると思う。
 次に、直進性と操舵性についてだが、凹凸のある路面ではサスペンションが機能しない分タイヤに前後方向の入力が大きく働くようで、ハンドルに鋭いショックを伝え、進路も乱されがちだ。また、ハンドルを切ったときにロールが少なくてしかも速いのでピクピクとした応答をする。さらに、フロントとリアのロールセンターやロール剛性のバランスが悪くて、車の前後のサスペンションがばらばらに旋回しようとする(言葉で説明するのが難しい現象)のは興ざめだ。ロールが速くて少ないため初期の反応は鋭い+リヤが旋回しはじめるのがワンテンポ遅れるという組み合わせだと、車の荷重移動やヨーイングがドライバーの意図したとおりに起こらず、思うように操縦することが難しい。
 運転して気持ちいい車ではないことは確かである。

運転日報(サンバー)

天候:晴れ
積算走行距離:6432キロ
走行条件:郊外一般道
積載:100㎏未満


なかのひと
Posted at 2007/12/27 21:22:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ談義 | クルマ

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 111213 14 15
16 17 18 1920 21 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation