• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2008年06月09日 イイね!

ティアナはなかなかいいかもしれない

ティアナはなかなかいいかもしれない 日曜日の午後、ポルシェに続いてティアナに試乗してきた。
 ティアナは現在の日産の技術でこのサイズのFF車を作るとこうなる、という予想をいい意味でも悪い意味でも裏切る部分がまったくない。乗り心地、静かさ、ハンドリング等バランスよくリファインされ、突出した個性のようなものはない。その「さりげなさ」「自己主張のなさ」が逆に魅力に感じられる。普通に走り、曲がり、止まるし、操作するのに特別な注意は必要なく、自然な挙動で街角を曲がる。足回りは長いホイールベースと広いトレッド、重心の低いセダンボディを活用してかなりソフトにセッティングされているが、この種のセダンにありがちな過度のロールやノーズの上下動はよく規制されているし、ステアリングは軽いが反応は正確でドライバーの感性によくなじむ。最近のFF車は前輪の切れ角が大きいし、ボンネットの形状が車両感覚を掴みやすくしているため、狭い駐車場でも自信をもって操ることができる。
 エンジンの音がなんとなくドロドロしていて(試乗車はV62.5リッター仕様)官能的ではなく、シートが平板でホールド性がないのが好みではないが、こういう車も日本のマーケットなら通用するだろうし、北米ではよくあるタイプ(フォードやGMの小型セダン)なので「これはGM車だ」と思って乗れば気にならないかもしれない。
 残念なのはこの原油価格高騰の時期に燃費向上のための積極的な努力が見られないことだ。ディーゼル仕様(エクストレイルのエンジンがある)があればいいと思う。

運転日報(デミオ)

天候:晴れ 時々 曇り
積算走行距離:7070キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1名


なかのひと
 
Posted at 2008/06/09 20:41:01 | コメント(4) | トラックバック(1) | クルマ談義 | クルマ

プロフィール

「久々のパンダネタ(ポロリもあるよ) http://cvw.jp/b/122990/48613693/
何シテル?   08/22 14:59
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation