• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2009年04月03日 イイね!

愛車紹介拡張版(シビック編)

愛車紹介拡張版(シビック編) 私が子供の頃の我が家の自動車事情を紹介する「愛車紹介拡張版」、今回は3回目。
 1971年ごろホンダZになったのだが、その頃我が家では頻繁に自家用車の買い替えをしていたようだ。ホンダZは1,2年しか乗らず、初代シビックに買い替えた。今のような「ハッチバック」ではなくて、初代ミニのように独立したトランクが付いていた。最初は紺色の2ドア、それもかなり短い期間で茶色の4ドアに変わった。この2台のシビックはとにかく影が薄い。オイルショックで自動車を自由に使えなかったことが原因だろうと思う。ガソリンスタンドが日曜日は閉店していて、平日でも夜間は閉まっていたから、サンデードライバーは給油することが難しかったのだ。
 この頃のシビックでは、クーラーが付いたことが記憶に残っている。助手席の足元にクーラーのユニット(でかい)が付いていて、独立して操作するようになっていた。また、「ホンダマチック」というノークラッチ、トルコン式2段変速機も搭載されていた。カーステレオも付いた。最初は8トラ(笑)、次にカセットデッキが付いて、車内で音楽が楽しめるようになった。タイヤもバイアスからラジアルに交代した。前席には3点式のELRシートベルトも付くようになった。それまでのシートベルトは長さ調節が必要で、床に転がっているうちに埃まみれになるような代物だったのだ。
 このシビックで現代の快適な小型車の原型がつくられたという点で、大変エポックメイキングなモデルだったと言える。

運転日報(デミ夫)

天候:晴れ
積算走行距離:19970キロ
走行条件:郊外一般道・市街地
乗員:1名


<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   12 3 4
5 6789 1011
12 1314 15 16 17 18
19 20 212223 24 25
262728 29 30  

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation