• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2010年09月13日 イイね!

空調装置の使い方

空調装置の使い方 私はエアコンの風が嫌いである。特にベンチレーターからの冷風が直接身体に当たるのは不快に感じる。だから、オートエアコンの車でも、外気温23度以下ならACボタンを押してエアコンを止め、ファンスピードコントロールを弱風に、温度設定は18度に固定してしまうのが普通の使い方だ。雨の日に窓が曇るときもエアコンは入れない。吹出口をデフロスタに切り替えてファンスピードを上げるだけで曇りは取れる。もちろん外気導入モードにしておくことが原則だ。
 ところが、トゥインゴになってからはこのような使い方ができなくなった。外気温23度でも車内がとても暑いのだ。やむをえず常時AUTOモードの22度設定にし、ベンチレーターの風を直接身体にあてて凌いでいる。燃費が悪化するのでときどきエアコンを止めてみるのだが、外気温は低くてもやはり暑くて我慢できない。
 日曜日に透明断熱フィルムをフロントガラス、ドアガラス、サンルーフ前半の4面に施工してもらった。今日は曇り空なので日差しがどの程度緩和されるかは確かめられなかったが、今までエアコンなしでは耐えられなかった外気温23度でも送風だけで過ごせることがわかった。これでようやく他の車並みの涼しさになったわけだ。

運転日報(トゥインゴ)

天候:雨
積算走行距離:5255キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員:1~2名


なかのひと

Posted at 2010/09/13 23:53:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ談義 | クルマ

プロフィール

「娘の運転練習 http://cvw.jp/b/122990/48625647/
何シテル?   08/29 17:50
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1 2 3 4
567 8 910 11
12 1314 1516 17 18
19 20 2122 23 2425
26 27 28 2930  

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation