2011年03月19日
東北太平洋沖地震から1週間経ち、そろそろ被災地への物流が確保されはじめた。被災地に向け救援物資を送りたいと考えている人も多いだろう。ここで、ちょっと聞いてほしいことがある。被災地にはタバコやお酒を送らないでほしいということだ。
被災地にタバコやお酒を送ってやりたいという想いはよくわかる。津波をかぶってタバコがなくなって、喫煙者はさぞかしイライラしているだろう。ニコチンには沈静作用があるから、昂ぶった神経を鎮められればストレスも和らぐ。また、寒い中で眠れぬ夜をすごしている人に熱燗でも提供すればさぞかしほっとできるだろう。飲めば被災のショックを少しでも忘れることができるかもしれない。
しかし、被災地では狭い避難エリアに多数の人がひしめいている。タバコの煙は周囲にいる妊婦や子供、呼吸器系の疾患を持っている人にも容赦なく降りかかる。それに、タバコの火の不始末による失火の危険が大きくなる。被災地では禁煙が求められている。また、酒は酔った人による事件や事故の危険を増やす。さらに困ったことに、災害のような大きなストレス状況で睡眠薬がわりに酒を飲んでいるとあっという間にアルコール依存症に陥る。阪神淡路大震災では多数のアルコール依存症死が見られたということだ。
今この段階では、タバコとお酒は送らないでほしい。もっと落ち着いて、普通の暮らしを取戻してからのことである。
Posted at 2011/03/19 20:28:08 | |
トラックバック(0) |
雑感 | 日記
2011年03月19日
通信網や電力が回復してきたので、震災の記録をブログに残しておこうと思う。
3月11日金曜日。いつもどおりの勤務で朝トゥインゴで自宅を出発した。午前中デスクワークをして昼食をとり、午後から仙台市街に出かけた。仙台市太白区で用事を済ませ、作並の事業所に戻ろうとしていた。車は最終型のマークIIで、上司が運転して私は後席に同乗していた。車は国道48号線のニッカウィスキー仙台工場の脇にさしかかっていた。
午後2時45分、突然、車のテールがグニャグニャと暴れだした。ドライバーが「何だこれ?」と驚いた声を上げた。車のタイヤが全部同時にパンクしたかのようなめちゃくちゃな揺れ方で、私は「パンク?いや・・・地震ですよ、これ」と答えた。ドライバーはハザードランプを点けて車を停止させた。路肩の電信柱がキーキーと軋みながら激しく撓っている。かなり激しい揺れだが、まだ経験したことがある範囲(阪神淡路大震災)だ。20秒くらい揺れが続き、それがだんだん収まってきて「あ~、今ので家の水槽の水がこぼれたかもしれないな」と思った、そのときだった。
「ゴォーッ」というような大きな地鳴りが聞こえ、道端の商店のトタン屋根が「ダダダダダ・・・」と鳴りだした。その後の揺れはおよそ「地震」と呼べるようなものではなく、遊園地の絶叫マシーンで振り回されているようだ。右に左に目が回りそうなほど揺すられながら、私はニッカウィスキーの高い煙突を見ていた。地震の揺れで倒壊するのではと思ったからだ。揺れはなかなか収まらない。こんなに振幅が大きく時間も長いエネルギーの大きな地震は経験したことがない。煙突は倒壊しなかったが、それまで立ち上っていた蒸留装置の黒煙が消え工場が停止したことがうかがえた。揺れはまだ完全に収まっていなかったが近くの事業所のことが気になったので車を発進させた。ニッカ工場入口の信号機が消え、その先の道路情報の掲示板も消えていたので地域が停電したことがわかった。
事業所に戻ると電気が消え、事務所の机の引き出しやキャビネットの中身が飛び出して床に散乱していた。ディーゼル発電機のおかげで非常灯が点いているが薄暗い。防災機器の警報がけたたましく鳴り響いているが、職員は冷静に行動していた。構内にいる人を全員避難させ余震に備えている。とりあえずの安全確保を済ませ、夕方には職場から自宅に戻った。国道48号線の信号はすべて消えていたが大きな混乱はなく交差点では譲り合って整然と流れていた。
自宅に戻ると停電しており電話も不通である。水道とLPGは出る。手回し充電式のラジオを家族全員で囲んで情報を入手しようとするが被害状況がよくわからない。携帯の着信履歴を見ると地震直後に関西の家族から電話があったようなのだが、今はもう携帯もつながらない。通話だけでなくメールも使えないようだ。家族は安否を心配しているだろう。何とか無事を知らせる方法がないかと考えた。そういえば、家族の一人は「みんカラ」の記事を読んでいる。車の中にノートパソコンを持ち込みEMOBILEでネットに接続を試みると何度かはじかれた末に接続に成功、無事を知らせる記事をアップすることができた。
我が家では寝室に家具を置かないようにして震災対応仕様にしてある。他の部屋は物が散乱していたが寝室は何もなかったのでいつもどおり布団を敷いて就寝した。
震災の記録2011.3.12に続く
Posted at 2011/03/19 01:03:52 | |
トラックバック(0) |
雑感 | 日記