• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

気になるところを改善

気になるところを改善 1年点検でディーラーに断熱フィルムを破られた件で、トゥインゴの修理(フィルム貼りなおし)が完了して戻ってきた。フィルム業者でピカピカに洗車されて戻ってきたので写真を撮っておいた。
 車を戻すときにディーラーのセールスマンが「今後はフロントガラスにフィルム貼り付けの車は車検の受付ができなくなります。車検はどこかよそで受けてください」と言っていた。可視光透過率が一定以上ならフィルムを貼っても保安基準には抵触しないのだが、それでも車検の受付はできないらしい。まだ先の話だが、車検をどこの業者に出すか考えておかないといけない。


 フィルムを貼った後、ガラスに貼り付けるETCのアンテナ等はしばらく置いてフィルムが完全に接着できてから貼り付けなければならない。アンテナを貼り付けるついでに前から気になっていたETCやドライブレコーダの配線の取り回しを改善することにした。配線どめでガラスやダッシュボードに這わせてあったのをピラーの裏側に隠した。内張りを外すときれいにできるのだが、今回は隙間から押し込むだけにしておいた。


 次に、ETC車載機の場所を変更した。以前はセンターコンソールの壁に貼り付けてあったのだが、この部分が湾曲しているため両面テープがうまく着かず、車載機が床に転がっていることが度々あったのだ。今回はステアリングコラム右側の小さなポケットの中に貼り付けることにした。そのついでに、ダッシュボード裏側に雑然と押し込まれていた配線類をきれいに整理した。


 最後に、長く乗らないでいた後にエアコンから妙な匂いがすることが気になったので、消臭剤を使うことにした。以前使ったのと同じ消臭剤で、30分ほどで作業できる。

 気になるところをすべて改善したので、月曜日から気持ちよく乗れるはずだ。

運転日報(トゥインゴ)

天候:晴れ  
積算走行距離:34542キロ
走行条件:市街地
乗員1名


無料アクセス解析
Posted at 2012/08/26 19:48:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥインゴ | クルマ

プロフィール

「9月の走行距離 http://cvw.jp/b/122990/48687595/
何シテル?   10/01 02:01
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 234
56 7891011
12131415 16 1718
1920212223 2425
26 2728293031 

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation