
冬になったので毎年恒例の(
2010年・
2011年)融雪剤買出しに出かけた。会社を出る際に視界の隅に違和感を感じたので見上げて見ると、小さな子猿が木の枝に生っていた。

いつもは25キロのを5袋程度買うのだが、今日はちょっと大きめのインサイトなので10袋購入した。これで一シーズン間に合うはずだ。インサイトのトランクは床が高くて高さが小さいのであまり荷物が積めない。容量的には同じ全長のセダンよりも小さいかもしれない。
夜になって、退社しようとした同僚(免許取りたての新入社員・先日の事故で納車すぐのiQが全損になった人)が「スリップして駐車場から出られません。どうしましょう。」と事務所に戻ってきた。スタックするほどの積雪ではないので「運転未熟」のため出られないようだ。スタックからの脱出は、車通勤が多い雪国の新社会人にとって必須のスキルである。いい機会なので、私が運転して同僚には助手席で操作を見学してもらった。やり方は基本中の基本、「D→R→Dとシフトを繰り返して車体を前後に揺すり、勢いをつけて脱出」である。今回は積雪が少なかったので2,3回揺すってあっさり脱出できた。
今回は「駐車場から出られない」ケースだったが、これから「国道のカーブでスピン」や「下り坂でコントロール不能」などいろいろ体験して上達していくことだろう。ハラハラしながら見守っているところである。
運転日報(代車インサイト)
天候:晴れ
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員1~2名

Posted at 2012/12/10 20:25:23 | |
トラックバック(0) |
雑感 | クルマ