• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

ベトナムコーヒーの淹れ方

ベトナムコーヒーの淹れ方 天気が悪くどこへも出かける気にならないし、買い物や洗濯などは昨日のうちに済ませてしまったので、家でゆっくりしている。この前ベトナムでベトナムコーヒーのフィルターを買ってきたのを思い出して、ベトナムコーヒーを淹れてみることにした。フィルターといってもペーパーフィルターやネットではなく、ステンレス製のカップの底に細かいパンチングがあるものを使う。ハノイの市場で6万VND(約300円)で買ってきたもの。

 まずコーヒーカップの上にフィルターをセットし、蓋と中蓋をとってフィルターの底にコーヒー豆(挽いたもの)を入れる。中蓋を乗せる段差よりも1センチ程度上まで入れる。

 そして、中蓋でコーヒー豆を押し固める。このときの力加減が重要で、緩いとお湯がすぐにフィルターから流れ出てしまうし、強すぎるとお湯がフィルターを通過しなくなる。かなり強く押すぐらいでちょうどいい感じ。

 少量の水を注いでコーヒー豆を締まらせる。

 沸騰したお湯をフィルターの中に一杯に入れ、蓋をして待つ。ポタポタとゆっくりフィルターの中を通過してコーヒーがカップに溜まっていく。数分間かかるので、この間フィルターを前にゆったりとおしゃべりを楽しむのがベトナム流。

 待ちきれずに蓋を取ってみると、まだこんなに残っている。ベトナムのお茶の時間はものすごくゆったりしているので、このペースで十分なのだ。

 できあがり。かなり濃いコーヒーができるので量は少なめでいい。濃いけど渋くなくて砂糖の入らないチョコレートを齧っているような味でおいしい。

運転日報(Kei)

天候:くもり 時々 雨
積算走行距離:116980キロ
走行条件:市街地
乗員:1名


無料アクセス解析
Posted at 2013/06/16 12:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベトナム | クルマ

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 345678
910 11 12 1314 15
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation