• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2013年08月12日 イイね!

結婚20年目にして初めての・・・

結婚20年目にして初めての・・・ 9999のぞろ目と10000のキリ番をゲット。半年でちょうど1万キロを走った。あまり無駄に走り回らないように自制しているつもりなのだが、やっぱりこの程度は走ってしまう。
 ところで、助手席に乗る妻にプジョー308はとても好評である。妻は「この車いいわね。長時間乗ってても疲れないし、広いし乗り心地がいいし静かだしエアコンはよく効くし」とベタ褒めである。考えてみれば、結婚以来所有した車は軽や1BOX、そしてBセグメントまでのコンパクトカーばかりで「普通の乗用車」は308が初めてだったりする。結婚20年目にしてようやく「普通の乗用車」でドライブできるようになったということで感慨もひとしおである(笑)。

 私と妻はアメリカで出会ったのだが、日本では私はレガシィに、妻はスカイラインに乗っていた。日本の5ナンバー枠などとの関係であてはめにくいけれど、欧州流に言うとC~Dセグメントにあたる車種である。ホイールベースやトレッド、車重、排気量などの違いのせいか、Cセグメントで「普通の乗用車」として特に不満が無くなるように感じる。Bセグメント以下ではどこかで「割り切り」が必要で、そのあたりが世界的ベストセラーがC,Dセグメントに集中する理由なのだろうと思う。妻はその差異を助手席で感じ取り、308に「合格判定」をしたのだろうと思う。

でも20年間Bセグメント以下しか運転してこなかったことがなんとなく不安なので、妻にはまだ308のステアリングを委ねていない(汗)

運転日報(プジョー308)

天候:晴れ
積算走行距離:10020キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員:1名


無料アクセス解析
Posted at 2013/08/12 02:52:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 308 | クルマ

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    1 23
456 7 8910
11 1213 1415 1617
18 192021222324
25 26 2728293031

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation