ベトナムに行き来するときに、いつも大量の荷物を運んでいる。特大のスーツケースを人数分運ぶのは当たり前で、そこにスーツケースに入らないような大きなものを入れた箱が伴う。今まではダンボール箱を使っていたのだが、航空貨物の手荒な扱いのせいで箱の形をとどめて到着することができないので、写真のコンテナを「通函」として採用した。手荷物の寸法制限にはまだ余裕があるのだが、これ以上大きくなると取り扱いが大変だし、宅急便のサイズ制限にひっかかるのでこのサイズにした。以前これよりも少し小さいコンテナにデスクトップパソコンと14インチLCDディスプレイを入れてベトナムに持ち込んだことがあるが、頑丈なコンテナのおかげでまったく損傷なく到着した。軽くて丈夫で安価なので、運び屋にうってつけである。|
交通安全環境研究所 カテゴリ:自動車 2008/11/12 23:05:56 |
|
|
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) カテゴリ:自動車 2007/08/11 21:37:42 |
![]() |
TB1号 (スバル サンバートラック) 新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ... |
![]() |
四輪のカブ (スズキ エブリイ) 新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。 |
![]() |
ブリヂストン フロンティア デラックス 回生機能付き電動アシストケッタマシーン。 |
![]() |
TB3 (フィアット パンダ) ヤッターパンダ |