• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2015年01月02日 イイね!

ベトナムの高速道路って・・・

ベトナムの高速道路って・・・ ベトナムにも高速道路がある。有料で、二輪車は進入禁止である。高速なのに制限速度は80キロ、ときどき人が歩いていたりバイクが逆走していたりするのはまあいいとして(よくないか)、路面が悪いことこのうえない。轍や段差の深さは優に5センチを超え、まるで駐車場にある減速用のハンプのようである。予告なく突然現れる「ハンプ」の度にドライバーは強くブレーキを踏む。40キロくらいに減速してもシートから体が浮き上がるほどの衝撃である。そんな路面だからトラックは超ノロノロ運転で、そのトラックを乗用車が左右から追い越すもんだから、二車線の道路が三車線になっている。路肩には故障車がいっぱい停まっているのでその部分では三車線が二車線に戻ろうとして右往左往する。

 建設したばかりの高速道路があんなにボコボコなのはどういうわけなのだろう。すさまじい過積載のせいか、建築が悪いのか、そもそも高速道路はそんなもんだと思っているのか・・・。
Posted at 2015/01/03 02:01:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベトナム | クルマ
2015年01月02日 イイね!

今年のチャレンジ

今年のチャレンジあけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 さて、今年のチャレンジ企画第1弾は「全部ベトナム語!ベトナム版大型二輪免許(A2)試験にチャレンジ」に決定した。以前記事にしたとおりベトナムでは国際免許が通用せず、バイクに乗るのにベトナムの免許を取得しなければならない。日本の運転免許をベトナムの一時的な免許に「変換」するという手続きもあるのだが、それだと免許の有効期間がビザの期間に限定されてしまい、頻繁に取り直さなければならない。しかも、免許の「変換」には多くの書類が必要で、それを用意するのに平日に役所に足を運ぶことも難しい。それではということで、ベトナム人と同じように試験を受けて免許を取得することにした。

 ベトナムの運転免許試験は全てベトナム語で行われ、通訳をつけたり英語の問題用紙を要求することはできない。さらに、試験場ではベトナム語の読解と会話ができるかどうかの「テスト」が課せられる。このテストはぶっつけ本番で何を聞かれるかわからない。学科試験は問題集を丸暗記することでクリアできるが、このベトナム語試験は準備ができないという難しさがある。試験の申し込みを仲介している業者(?)にこのベトナム語試験をクリアする「裏技」がないか聞いてみたが、以前は存在したものの(笑)去年あたりから試験室に監視カメラが設置されるなど厳しくなったのでちょっと無理との解答だった。

 今はベトナム語の「交通の教則」を英訳する作業をしている。英訳が終わったら日本語訳も作る予定である。これはベトナムの交通ルールを知るための貴重な資料になるはずだ。あとはベトナム語をいかに日常会話レベルまでもって行くか、当分の間猛特訓になりそうである。
Posted at 2015/01/02 02:30:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 2 3
456789 10
111213 14151617
18192021222324
2526 2728 293031

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation