• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2015年04月22日 イイね!

BMW ナム バー コン イ

BMW ナム バー コン イ 国によって自動車の車名の呼び方は変わる。以前、BMW(ビーエムダブリュー)のことを「ベンベ」と呼ぶ人が多かった時期があったが、アメリカでもアジア圏でも「ビーエムダブリュー」と呼ばれていたから日本特有の呼び方だったのだろう。今、「ベンベ」と言うとある程度年配の人だという推定が働いてしまうので、私は努めて「ビーエムダブリュー」と言うようにしている。

 ベトナムでは自動車の名前は何と呼ばれているか、社用車の運転手に周囲の車の名前を読み上げてもらった。

1.Mercedes Benz →「ベンツ」(ベトナム人にも「mercedes」は発音しにくいみたい)

2.Toyota Innova →「トヨター イノヴァ」(OK)

3.Toyota Vios →「トヨター ヴィオス」(OK)

4.Toyota Venza →「トヨター ヴェンザー」(ベトナム人はVを発音できる。「便座」にはならない)

5.Ford Transit →「フォー(ド)・チャンシッ」(まんまベトナム語読み)

6.Hyundai →「ヒュンダイ」(OK)

7.Honda City →「ホンダー チティ」(まあOK)

8.BMW 530 i →「ビーエムダブリュー」(ふむふむ・・・)
             「ナム バー コン イ」(!?)

これがかなり違和感ある。なぜBMWがそのまま英語発音になるかというと、ベトナム語にはWのアルファベットが無いからだ。それならば、後の数字も「five-thirty i」になってもよさそうなのに、そこはベトナム語である。思わず「ファッ!?」と聞き返そうとしてすぐに気づいた。なんか変・・・。

考えてみれば日本語で「ゴーサンマル アイ」って言ってるのも同じくらいおかしいかも。「five-thirty i」で統一しようかな。

          
Posted at 2015/04/23 00:04:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1 23 4
56 789 10 11
121314 15 1617 18
1920 21 222324 25
262728 29 30  

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation