• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2015年09月20日 イイね!

ふれあい豊かな街?

ふれあい豊かな街? ハノイはふれあい豊かな街である。交差点で止まっていたらいきなり肩を叩かれることは珍しくないし、通りすがりの人から話しかけられることも多い。そして何より、走行中の軽接触が絶えない。コツンと肘や膝、ミラーなんかが他者と当たるのは日常茶飯事である。



 写真は接触の瞬間である。左にいる(近い!)マスクにサングラスの月光仮面みたいなライダーはスクーターのキャリアに大荷物を積んでいるのだが、そのことをすっかり失念しているようで、本人の身体がスレスレの位置から追い越しを掛けてきた。当然、大荷物が私のバイクのハンドルバーに引っかかり、引っ張られてハンドルが右に切れた。速度が低いし「よくあること」なのでそのまま右に振って立て直し、何事もなかったように走り続けたが、あれで荷物にロープなどがあってハンドルに絡まったら転倒は免れないところであった。



 ベトナムではマニュアルクラッチつきのバイクはほとんど走っていない。カブみたいなセミオートマかスクーターの無断変速ばかりで「マニュアル派」の私としては残念なのだが、便利なこともある。駐車場で駐車チケットと駐車料金を左手に持ったまま走行することができるのだ。ゲートで停車してから財布を取り出しても別にかまわないのだが、できればさっと渡してスムーズに通過したいところである。また、この駐車場のように入り口ゲートでヘルメットを脱がなければならないところではヘルメットを持ったまま駐車位置まで走行することもできる。もともと蕎麦屋の出前が片手運転できることを目指してデザインされたらしいが、やはり便利なものである。



 葬式用のバス。葬儀が終わって斎場に移動するところと思われる。助手席から何かを外に撒いていた。花びらかそれに見立てた紙片のようだ。l
Posted at 2015/09/20 15:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「久々のパンダネタ(ポロリもあるよ) http://cvw.jp/b/122990/48613693/
何シテル?   08/22 14:59
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 2345
678 9 1011 12
1314 151617 1819
20 21222324 2526
27 282930   

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation