
前のブログで「(乗れないけど)車買っちゃおうかな」というヘンな妄想状態に陥っている様子を書いた。そうは言っても実際には買わないのである。一応正気を保っているともいえる。
若い頃はそうではなかった。たとえローンを組んででも、欲しい車は買おうとしたものである。独身だったから、年収が(年齢の割には)高かったからなどの理由は思いつくが、何よりそこそこの値段で魅力的な車種がたくさんあったと思う。それが、いつの間にか「燃費」ばかり言うようになり、「ハイブリッド商法」に政府までが加担しはじめて、どうしても「買う気にならない」ようになってしまった。いくら減税されても、補助金がついても魅力がない物は買いたくないのである。
最近になって、たとえばマツダからディーゼルMTがたくさんラインナップされたり、アルトワークスが復活したりとそれなりに魅力ある車種が販売されるようになってきた。すると「(乗れないけど)車買っちゃおうかな」というヘンな妄想が復活するようになった。でも、若い頃と違って実際には買わない。なんだか、自分でも面白くないと思う。「新しいおもちゃ、買っちゃった~」って盛り上がれない。そういう楽しみがあったほうが仕事にも張り合いがあるし、ときには自分にご褒美も必要だとは思うのだが、そうできない。
年をとったのかな・・・と思うし、自分でも「ノリが悪い」気がするし。夜中にピスタチオつまみながらため息ついてしまった。は~あ。
Posted at 2016/01/21 01:27:48 | |
トラックバック(0) |
クルマ談義 | クルマ