• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2016年02月17日 イイね!

懸案を解決

懸案を解決  日本で娘のヘルメットを買ってきた。前はホームセンターで買った125cc以下用のセミジェットを使っていたのだが、その保護性能にまったく期待できないため、しっかりしたフルフェイスを入手したものである。とはいえ、すぐに落としたりぶつけたりする子供のために3万円のヘルメットを買う気にはなれず、6000円で買えるこのヘルメットに落ち着いた。さすがにARAIのヘルメットと比べるとクオリティには大差があるが、125ccのバイクの後席専用だからこれでも十分だろう。今後は妻が娘を後ろに乗せられるように練習するつもりである。ベトナムに来てから娘のヘルメットがしょぼいことがずっと気になっていたのを遂に改善することができた。



 気になっていたことといえば、ブログ用の写真の転送もそうである。今まで写真はスマホで撮ってUSB接続でパソコンに取り込んで加工し、それからブログにアップするという手順だった。しかし、今使っているスマホにはUSB端子に防水用のキャップが付いていて、しかもそのキャップが頻繁に着脱するともげそうな脆い造りになっている。充電するときはクレードルに置いているからキャップを外さなくてもよい。写真も別の方法で転送すれば、キャップが壊れる心配がなくなるのである。

 そこで、google driveを使って写真を共有することにした。WiFiに繋がっているときにスマホで撮った写真をアップロードしておけば、後でパソコンでダウンロードして加工し、そのままブログにアップすればいいわけである。簡単なことなのだが、いつも忙しくしていてスマホの使い方をじっくり考える時間がなく、とりあえずカメラとメールと電話が使えればいいやということで放置してきたものである。

 そのほかにも、最近やっとモバイルSuicaとEdyが使えるようになったりとか、世の中についていくために一所懸命になっている今日このごろである。booking.comやLinked-Inも使えるようになったし・・・。(でもLINEはなんかめんどくさそうだから固辞している)


Posted at 2016/02/17 23:06:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2016年02月17日 イイね!

スマホだらけ

スマホだらけ 歴代のスマホ。最初のMOTOROLAから約4年半、その間に4台買っているので1年に1台の勘定になる。ほとんどタダ同然になるような契約で買っているものもあるが、最近はSIMフリー機を買うようになったので1台あたり2~6万円程度のお金がかかっている。

 カメラの調子が悪いGL07Sを除いてはどれも完全に動作するから「買い替え」にはあたらないが、スマホ購入の出費もバカにならない。日本人の所得でも「高いな」と思うのに、ベトナム人も同じようにみなスマホを持っているから、その更新費用は相当な負担だろう。IT社会って以前は要らなかったような出費が求められるのでなかなか大変である。

 今度のは3年くらいは使えればいいなぁ・・・。
Posted at 2016/02/17 01:12:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  12 34 56
78 9101112 13
14 1516 17181920
212223 242526 27
2829     

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation