• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2019年07月10日 イイね!

タイヤ地獄

 年末までに軽トラと軽トレーラー2台を購入して、ネタはいろいろ湧き出てきそうだが、一番の問題は季節的にすぐにスタッドレスの準備をしなければならない。4+4+2+2=16 本、トラクタの純正タイヤは12インチでえらくショボいので、これも13インチに交換するともう4本、合計で20本の保管タイヤが並ぶ。サイズ的には155/70 13インチで揃えるつもりで、ダンロップの安いスタッドレスがまとめ買いでもっと安くなることを期待している。タイヤは9月の帰国時に手配かな。今年はなんとなく豪雪になる気がする(根拠なし)。

Posted at 2019/07/11 00:39:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年07月10日 イイね!

そうだ、トレーラー、牽こう。④

そうだ、トレーラー、牽こう。④ 軽トレーラーを軽自動車で牽く企画、どんどん妄想が膨らんでいき、こんな感じになってきた。

1、ウイング車のトレーラーをKeiで牽く。グンマー帝国の工房で作られている1号トレーラーを連結検討してナンバーをとり、Keiで引っ張って持って帰ってくる。

2、ハイゼットトラック農用スペシャルを購入し、黒ナンバー申請、ヒッチを付けてウイング車のトレーラーを牽いてみる(トレーラーも黒ナンバー申請)高速道路や峠道を含め、NAの軽トラックはまともにトレーラーを牽けるのか・・・。

3、平ボデーのトレーラーを注文する。そして黒ナンバー化。NAの軽トラックでも十分だとわかったらKeiの後席を取り外して4ナンバー化、黒ナンバー化。

4、NAの軽トラではダメだとなったらハイゼットカーゴのターボを買う(黒ナンバー)。Keiはたぶん売られていくだろう。

今年中にはトラクタ2台、トレーラー2台を運行するようになっているだろう。

え?なんで軽自動車貨物運送事業なんてやるのかって?自分が得意なことで仕事していたほうがストレス溜まらないと思うから。また、軽貨物は初期投資が少なくできるし基本的に商品在庫抱えなくてもいいからやりやすい事業だといえる。儲かってなくても法人市民税はとられるから、会社に何か売り上げをつけてやりたい、というのもあるし。
Posted at 2019/07/10 02:25:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | トレーラー | クルマ

プロフィール

「ギザ十から・・・またつまらぬことを調べてしまった。 http://cvw.jp/b/122990/48715352/
何シテル?   10/17 01:01
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  1 2345 6
789 1011 1213
141516171819 20
21 2223 2425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation