
今でも欲しいのだけれど、ジムニーが軽トラ2台に化けちゃったもんだから・・・。
現在(財務の)リカバリ策を考えていて、次に買うのは110ccの実用バイクと追加トレーラー1台、予算通りに収益が出たら来年4月にもう2台トレーラー追加、軽トラ2台にトレーラー4台の態勢にもっていくつもりだ。イメージ的には、仙台市内で集めた荷物を方面別に分け(2台しかないけど)遠方から戻ってきたドライバーは空のトレーラーを仙台に残し、別のトレーラーを繋ぎ、また出ていく。トレーラー交換のタイミングで運転手も勤務終了、仙台の家に戻って次の勤務まで休める、というパターンもある。Keiは4ナンバー化せずにトレーラーを牽ける乗用車として自家用用途で使っていく。110ccのバイクの「ファミリーバイク特約」を付けるつもりなので、Keiの構造は変えず、所有名義もかえずしばらくいくつもりである。
毎日出かけるときに、「どっちのサンバーにするか」「それともKeiがいいか」「たまにはトレーラーも持ってくか」なんて考えるのは想像するだけで楽しそうである。点検やメンテナンスが大変そうだけど、元々仕事でやっていたからなんとかなるだろう。弄りや実験のネタには事欠きそうにない。だから、ジムニーを買うなら「オフロードスペシャル」みたいなトレーラーを買って、シャレで牽引したいと思うけど、優先順位としては、大分後の方になっている。
あっ、そうそう、うちで買おうとしている110ccのバイクはまた「納期未定」だそうだ。どんだけ納期未定に好かれているのか・・・。
Posted at 2019/07/21 02:06:21 | |
トラックバック(0) |
クルマ談義 | クルマ