
今日はこれと闘っていた。ガスストラットの圧が足りないため、増設作業にかかろうとした。一部のねじを緩めて、要領よく追加のブラケットやパイプを設置しようと考えたが、全体がグシャッと崩壊してしまった。ガスストラットの圧がかかっているため、一部のねじを緩めるとまるで「秘孔を突いた」ようにバランスが崩れ、全体にグシャってしまうのである。そして、さらに困ったのは、ガスストラットの端のボールジョイントの金具が外れて元に戻せなくなったことである。暗い中で悴む手でやっているから余計である。「なんでこんな事のために時間を割かなきゃならんのだ!」と毒づきながら、ガスストラットを全部外してフレームを先に組み上げ、室内にボールジョイントだけを持ち込んでじっくり取り組んだ。結局、何かの拍子に嵌ってからは、同じやり方でもう一つもあっさり復元した。まあ、DIYあるあるである。
ところで、私はここ数年下痢に悩まされていた。それもほぼ毎日で、水様の下痢で便意を感じてからの猶予時間も極めて短く、行動を大いに制約していたものである。医者にも相談したが、「過敏性大腸」「不安神経症」などと言われるだけで、薬を飲んでもまったく改善しない。ときどき何かの拍子に改善することもあるのだが、なぜ改善したのかわからないので数日後には元の木阿弥になっていた。
先週、毎朝シリアルにかけている牛乳を止めてヨーグルトにしてみた。すると、激しい下痢はぴたりと止んで、普通の生活を送れるようになった。つまり、原因は牛乳、「乳糖不耐症」だったようである。思えば、ベトナムに行ったあたりから朝食は毎日シリアルで、牛乳もたっぷりかけていた。日本に帰ってからも「フルグラ」の朝食はかわらずで、それがいけなかったようである。
また悩みがひとつ、解消した。
Posted at 2019/12/18 22:36:51 | |
トラックバック(0) |
雑感 | クルマ