
また壊してしまった。運転中に電話が来て、会話に気をとられてUターン中に縁石を引っ掛けた。トラック用の頑丈なタイヤだからパンクしなかったが、このまま使うわけにはいかず、ホイールとタイヤ交換である。
近頃、ものを壊す、忘れ物をする、ものを紛失する、ということが多い。明らかに思考力や認知力が低下している。理由はたぶん、睡眠時間が足りないのと休息が足りないからである。勤めているときは、勤務時間が決められており、休日出勤や残業はあくまで「例外」であった。しかし、経営者に勤務時間は決められていない。24時間365日、仕事をしようと思えばできるのだ。IT化が進み、年中無休・24時間営業のサービスが増加したことも影響している。もっと仕事をしようとすれば、いくらでも増やせるのだ。
その結果、睡眠時間はどんどん短くなり、休日らしきものも無くなった。やることはいくらでもあり、時間はまったく足りないのだ。これはよくない。睡眠不足と疲労でエラーやミスが増え、モノが壊れたり失われたりするのは大きな損失だ。そのエラーやミスをリカバリするのにまた時間がかかるという悪循環である。どこかで、やれること、やるべきことを棚上げして、仕事ではないことに使う時間を意図的に設けないといけない。それはわかっているのだが、実践するのは難しい。年齢の割に未熟だなぁ、自分。
Posted at 2020/07/13 15:08:49 | |
トラックバック(0) |
雑感 | クルマ