• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2021年07月23日 イイね!

夜間歩行者検知機能付衝突被害軽減ブレーキ

 長いなぁ…寿限無みたいだ。

 昨日、夜に片道2車線の幹線道路の中央よりの車線を走っていると、7,80メートル先に左から右へ横断する人影が見えた。街中なので、自車のヘッドライトが当たる前に目視できる。対向車線に車が走っているので歩行者が途中で立ち止まるかもしれないし、急にコケるかもしれないので、アクセルからブレーキに足を移し、減速しながら接近した。30メートルぐらいに接近したとき、対向車が途切れ、歩行者はそのまま横断していった。

 進路がクリアになったので、アクセルを踏み加速に入った。そして歩行者が「いた」場所に10メートルぐらいに接近したとき、前述の寿限無が「ピピピ!」と鳴った。

 いったい何がしたいんだろうか。この寿限無、誤動作が多いし、実際歩行者が飛び出してフルブレーキ踏んだときはうんともスンとも言わなかった。「ドライバーが急ブレーキ踏んで避けたんだからいいじゃないか」と言われればそれはそうなのだが、それならなんで用の無いときにピピピと鳴ったりブレーキかけるのか。イマイチな完成度の装置である。もしかして、何もないのに作動するのは物の怪感知?
Posted at 2021/07/23 21:23:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 交通安全 | クルマ

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
4 5 6 78 910
1112 1314 151617
1819 202122 2324
2526 27 28293031

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation