• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2025年11月13日 イイね!

反動

反動 ジム通いを2日開け、10日は自転車で数キロしか走らなかったことで、随分体が休まったと先の記事で書いた。その反動か、12日はジムに行ったうえに自転車の走行距離が伸びた。78㎞はいつもより多いが、実はまだまだ走り足りない気がする。この距離で終わった理由は、電チャリのバッテリーの残量が心許なくなったからだ。



 写真は自転車のバッテリー残量表示である。単位は%だ。これまでの経験で、10㎞離れた仙台市街から家まで帰るのに5%使用する。理屈上、5%残していれば家までアシストが持続するはずだが、残量が直線的に減少していくとも限らず、実は5%になった時点でシャットダウン、という仕様かもしれないので、余裕を見て15%になったらまっすぐ帰宅する、と決めている。今回は家から15㎞ほど離れた地点で残り20%になっていた。残量表示はFullから20までは5刻みで減少し、20を切ったら1刻みになる。1%単位だと、まるでカウントダウンのように数字が変わっていく。家から10㎞離れた地点に来たときには、残り13%になっていた。

 「計算上は大丈夫な、筈。」と自分に言い聞かせ、カウントダウンを続けるメーターを見てハラハラしながら家に向かう。残量10%になると、数字が点滅する。まるでカラータイマーのように、不安を煽るのだ。結局、家に到着したときの残量は写真のとおり8%で、理屈とぴったり合っていた。とはいえ、残り数%で走るのは心臓に良くないので、これまでどおり残り15%で帰宅しようと思う。まだ、最後の1%まで使いきれるのかは検証できていないことだし。

Posted at 2025/11/13 01:16:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「反動 http://cvw.jp/b/122990/48762910/
何シテル?   11/13 01:16
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5 67 8
910 1112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation