• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2006年12月21日 イイね!

車中泊仕様完成

車中泊仕様完成 簡単にプラスチックコンテナの上にコンパネを乗せただけのベッドを昨日作ったのだが、コンパネが見えているのはベッドらしくないので上にカーペットを貼ってみた。今日は気温が低いので接着剤が乾きにくく、生乾きのままで車に乗せて更に乾燥させることにした。ベッドの形にするとこんな具合。



 ベッドへの昇降は横のスライドドアから行う。ステップがあるので登りやすいからだ。







 後部座席用の蛍光灯はベッド仕様にしているときも使える。室内高はなんとかあぐらをかけるくらいあるので、ちょっとしたリビングルームのように使うことも可能。









 後部座席を元に戻そうとしているところ。ベッドの板の前半部分を後半部分の上に重ね、プラスチックコンテナを板の上に乗せ、パーティションパイプとヘッドレストを元に戻し、座席を戻す。工程は多いが荷物を車外に出したりせず、左横ドアからすべての作業を完了できる。ベッド仕様にするときも同様だ。



運転日報

天候:晴れ 時々 曇り
走行距離:87キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
積載:100㎏以上200kg未満


Posted at 2006/12/21 17:25:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 梵語 | クルマ
2006年12月20日 イイね!

普通のやりかたにしました

普通のやりかたにしました ボンゴの中で仮眠するとき、今までは後席を畳んで床に直接寝袋をしいて寝ていた。しかし、これでは後輪のホイールハウスの出っ張りが邪魔だし、床にもシートベルトアンカー等の突起が出ていて快適でない。荷室に積んである荷物も壁際に積み上げておくしかなく、スペースを侵食していた。
 そこで、よく見かけるようにホイールハウスよりも上に床を作ることにした。プラスチックのコンテナを脚にしてコンパネを乗せ、フルフラットな空間を作れるようにした。今度のはかなり快適そう。次に仮眠するのが楽しみだ。


運転日報

天候:晴れ
走行距離:93キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
積載:100㎏以上200kg未満
Posted at 2006/12/20 18:55:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 梵語 | クルマ
2006年12月19日 イイね!

国内でも発売されたけど・・・

国内でも発売されたけど・・・CX-7、日本でも発売になったようだ。車のコンセプトとしては、こういうのもアリだなとは思うんだけど、やっぱりMTは無い。カタログではこの車に「スポーツ」の言葉を用いているようだが、MTが無いのに「スポーツ」とはやっぱりちょっと違和感がある。「スポーティ」程度に留めるべきだ。

運転日報

天候:晴れ 時々 曇り
走行距離:69キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
積載:100㎏以上200kg未満
Posted at 2006/12/19 19:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ談義 | クルマ
2006年12月18日 イイね!

古いヤツだと思われるかもしれませんが・・・・

古いヤツだと思われるかもしれませんが・・・・ 私は「軽のATなんて乗れたもんじゃない。右折のときなんかうんうんうなるだけで全然加速しないから直進車がどんどん迫ってきて死にそうになる」と今でも思っている。550cc、2速ATが当たり前(5速でノークラってのはあったけど)の頃の記憶だ。最近乗ったサンバーのATも車体が重くて3速だったから坂では本当に遅かった。高速でもエンジンが吹け切って壊れそうになったし。
 そんな私は軽を買おうとするときでもMT仕様が有るかをチェックする。折りしも新型ミラがデビューした。軽のベストセラーたるミラだから、ちゃんとMTもある。が、しかしだ。MTがあるのは一番廉価なグレードのみで、他のグレードには備わる大型のフロントシートやリヤシートのヘッドレストが無くなっている。バンならともかく、グレードの違いだけでこんな重要なパーツを変更するのはまったく納得がいかない。
 結局、ATにする気にならずMTも選べないということになってしまって選択範囲から外れることになる。最近同じような国産車が増えた。そもそもMTが無い車種も大半になってしまっている。もはや輸入車しか対象ユーザーとはしていないということなのか・・・。

運転日報

天候:曇り 一時 雪
走行距離:31キロ
走行条件:市街地
積載:100㎏未満
Posted at 2006/12/18 19:16:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ談義 | クルマ
2006年12月17日 イイね!

だんだんとだんだんだ暖冬

だんだんとだんだんだ暖冬 これは去年12月19日のブログ画像である。けっこうな積雪だ。さらにブログを辿ると仙台で初めて積雪があったのが12月5日とある。それに比べて今年はまだ積雪さえ無い。平年の初積雪は12月10日だから、今年はずいぶん遅れているわけだ。今日も雪ではなく雨が降っていた。地球温暖化の影響は否定できないところだ。
 ヨーロッパでも暖冬らしく、気候急変により市民の間で地球温暖化防止への意識が高まっているそうだ。日本ではどうだろうか。既存の技術で30パーセント近く二酸化炭素の排出を減らせるディーゼルエンジンへの関心が高まっても不思議ではないのだが。

運転日報

天候:曇り 後 雨
走行距離:85キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
積載:100㎏以上200kg未満

Posted at 2006/12/17 17:44:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 環境保護 | クルマ

プロフィール

「@もと部長(みっくん) さん、自動車なら中にいれば大丈夫ですが、チャリでは怖いですね。討伐されるまでの間護衛依頼を出したほうがいいかもしれません。」
何シテル?   10/06 11:44
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation