
下向きすぎなサンバーのヘッドライト、今日ディーラーに再度持ち込んで光軸調整を依頼した。結果はご覧の通りである。写真左が今日の調整後のもので、右が前回の調整後のものだ。最初の頃の写真を撮っていなかったのが残念であるが、右の写真よりももっと下を照らしていた。今回の調整によって、やっとセンターラインが50~60メートル先まで見えるようになった。前回は20~30メートル程度だったので大幅に改善されたことになる。これで、やっとまともな視界を得られるようになった。
こうなると、前回の光軸調整で「目一杯上げたはず」だったのはどういうことかが気になる。ディーラーの説明によると、前回は
新しい保安基準にそって調整したということだ。なるほど、新しい保安基準によると従来の基準より若干下向きになる傾向があるかもしれない。そして、今回は従来の基準で水平に調整したということだ。もっともな説明だが、それにしても前回の調整は下向きすぎだったように思われる。
このように、作業内容にいまひとつ納得がいかないでいるところに、光軸調整代3300円を請求され、一瞬ムッとしたが、結局サービスということになったので、きちんと記録しておこうと思う。
運転日報(サンバー)
天候:晴れ
走行距離:33キロ
走行条件:郊外一般道
積載:100㎏未満
Posted at 2007/10/06 19:56:16 | |
トラックバック(0) |
産婆 | クルマ