• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2009年01月17日 イイね!

高速代値下げもいいけれど

高速代値下げもいいけれど 景気刺激策なのか、高速料金の値下げ(1000円乗り放題?)が検討されているそうだ。なんでも、高速料金が下がればレジャーに出かける人が増え、消費が高まるという目論見らしい。私には非常に迂遠で効果も期待できない「景気刺激策」と思える。収入が目減りしているのに、高速代につられてレジャーで消費する人がはたしてどれだけいるのだろう。
 むしろ、高速道路の制限速度を今より20キロずつ引き上げてはどうだろう。アメリカでは、高速道路の制限速度を大幅に引き上げたことで自動車による移動の便利さが見直され、買い替え需要が高まった(9.11テロで航空機が敬遠された影響もある)ことがある。「エコ替え」を呼びかけるよりもよほど効果があると思う。従来の軽自動車とミニバンのほとんどは120キロ以上の速度域では極端に燃費が悪かったり、うるさかったりする。「新速度規制対応」の新型を出せば、購買意欲を大いに刺激するのではないだろうか。観光地での消費に期待するよりは、経済効果の点でも桁違いと思われる。
 
運転日報(デミ夫)

天候:晴れ 一時 雪  
積算走行距離:15928キロ
走行条件:郊外一般道・高速道・山岳道
乗員:1名

<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"
2009年01月16日 イイね!

軽量なおかげ

軽量なおかげ 昨日蔵王温泉に行ったとき、山沿いは全部雪道だった。雪の山道でも軽量なデミオはとてもよく走る。トラクションは十分だし、カーブで滑ってもコントロールしやすい。
 スタッドレスの性能がよくなっていることもあるだろうが、デミオは雪道でとても使いやすく、四駆の必要を感じさせない。雪国のユーザーにもおすすめである。

運転日報(デミ夫)

天候:曇り 時々 雪  
積算走行距離:15799キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1~2名

<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"
2009年01月15日 イイね!

負のスパイラル

負のスパイラル 前の休日に出かけた温泉、日帰り入浴が休止になっていた。冬季の除雪費用がかさみ、日帰り入浴の売上ではペイできなくなったのだろう。以前いた日帰り入浴の受付の女性もいなくなり、どんどん経費削減を進めているようだ。
 今日出かけた蔵王温泉は、入浴料が100円値上がりした。また、一番湯温が高く硫黄分も多かった露天風呂は温泉が止められ、入れなくなっていた。不景気による減収に対応するため経費節減をする、経費節減をすれば施設の魅力がなくなる、すると客足が一層遠のくという負のスパイラルに陥るのではないかと思う。
 
運転日報(デミ夫)

天候:曇り 時々 雪  
積算走行距離:15757キロ
走行条件:郊外一般道・山岳道・高速道
乗員:1名

<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"
2009年01月14日 イイね!

最上階まで

最上階まで 昼食の後、職場の最上階まで階段で登って降りてきた。汗ダラダラで、膝がぷるぷる笑っている状態になってしまった。最近筋力低下とメタボを痛感しているので、対策のためしばらく続けるつもりである。

運転日報(デミ夫)

天候:晴れ  
積算走行距離:15574キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1名

<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"
2009年01月13日 イイね!

バリウム (゚д゚)ウマー

バリウム (゚д゚)ウマー 今日は職場の健康診断だった。レントゲン車等のバスが3台、屋外に置いてあって、そこを順番に回っていくのだが、シャツ1枚で雪の中を移動するのは大変だった。まあ、バリウムをご馳走になったし、下剤までいただいたからよしとしよう。
 身体測定の結果、身長はセンチ以下を四捨五入すると169センチではなく170センチであることが判明したので、昨日のブログの内容を修正した。シートの大きさについて書いているので正確を期すためである。
 メタボ検診にひっかからなきゃいいのだが・・・。

運転日報(デミ夫)

天候:晴れ のち 雪 
積算走行距離:15540キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1名

<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"

プロフィール

「クマにドヤされた道は避けるようにしてるけど、自宅から現場まで2キロもないから、そのうち「庭に大きな影があったので女房かと思って声を掛けたらクマでな・・・」ということになるかもしれない。年取ったときに武勇伝を語れるようにクマとの闘いをシミュレートしないと。」
何シテル?   10/08 03:02
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation