• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2009年02月09日 イイね!

今日の社用車

今日の社用車 今日の社用車はヒュンダイ・・・ではなくてセフィーロだ。この車、はっきり言ってなかなかいい。当時けっこう売れたものだが、それも頷けるものがある。
 いいと言っても、いわゆる「高級感」のようなものはない。内装の質感はサニー、カローラクラスのものだし、シートが小さいこともあり、豪華な車に乗っている感じはまったくしない。また、室内スペースもそんなに広くはない。目新しいギミックの類も皆無だ。そういう点では、現在売れ筋のトヨタ・ホンダ車とは対照的である。
 そういう「見かけ」の部分はともかく、この車はボディ、サスペンションの作りが優れている。細いピラーと高い視点で視界がよく、ボンネットが全面見渡せることもあり、ボディを実際よりも小さく感じさせる。ボディ剛性が高くて、路面の状況にかかわらずキシミ音やバイブレーションが発生しない。サスペンションはトヨタ車のようにふわふわ、ぐにゃぐにゃと無駄な動きをすることがなく、それでいて鋭いショックやピッチングはうまく抑え込んでいる。そしてなにより、模範的な直進性とツルーッとした操作感、適度にスローで正確なステアリングは日産車の一番の美点である。この乗り心地とステアリングで「得した気分」になれるのだ。
 このセフィーロは国産車の中ではダントツに「お買い得」な車だと太鼓判(久しぶり)を押すことができる。

運転日報(デミ夫)

天候:晴れ
積算走行距離:17402キロ(デミオ)
走行条件:郊外一般道
乗員:1名


<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"
2009年02月08日 イイね!

1年点検・錆再発

1年点検・錆再発 今日はマツダディーラーにデミオを1年点検に、サンバーをオイル交換に持ち込んだ。デミオはメンテパックに入っているし、サンバーはオイルカードを利用したのでどちらも無料だった。
 デミオの錆問題であるが、写真でわかるように、見事に再発してしまった。長期入院で防錆処理をしてから半年、融雪剤の影響を受けたものと思われる。製造段階で防錆性能に問題がある場合、後から塗装したり防錆剤を吹きかけても効果は乏しいようである。何度も長期間の修理に出すのは面倒だし、ディーラーの担当者も気の毒なので、錆の再発の件は話していない。デミオ自体はよくできた車だと満足しているので、錆に弱いことが耐久性にどの程度影響するか、最低5年10万キロ使用して見極めようという気になっている。

運転日報(デミ夫)

天候:雪 時々 晴れ
積算走行距離:17369キロ(デミオ)
       16895キロ(サンバー)
走行条件:市街地
乗員:1名

(サンバー)
給油:30.46リットル
単価:104円
満タン法燃費:14.4キロ/リットル


<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"
2009年02月07日 イイね!

また雨

 今日も雨が本降りだ。こんなに雨の降る1月2月というのは仙台に来てから初めての経験である。
 山間部の道路は道の両脇に雪の山ができているから、雨が降ると道がプールのようになってしまう。車体の融雪剤が流れていいかもしれないが、水たまりにハンドルをとられるので運転しにくい。水の抵抗で燃費も悪化しそうだ。

運転日報(デミ夫)

天候:晴れ のち 雨
積算走行距離:17354キロ
走行条件:郊外一般道・山岳道・高速道
乗員:1名

給油:29.3リットル
単価:100円
満タン法燃費:18.7キロ/リットル


<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"
2009年02月06日 イイね!

追突多発地点

追突多発地点 国道48号線(西道路)の仙台市街側の出口は追突事故の多発地点だ。信号のないバイパス道路が数キロ続き、長いトンネルを出たところが交差点になっている。
 このインプレッサ、どうしてそうなったのかわからないが、ボンゴとダンプにサンドイッチにされていた。

運転日報(デミ夫)

天候:晴れ
積算走行距離:17212キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員:1~2名


<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"
2009年02月05日 イイね!

キリ番でもゾロ目でもないけれど

なんとなくうれしい走行距離。

運転日報(デミ夫)

天候:晴れ
積算走行距離:17171キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1名


<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"

プロフィール

「9月の走行距離 http://cvw.jp/b/122990/48687595/
何シテル?   10/01 02:01
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation