子亀の向日葵は1日1食で済むようになり、私が帰宅してから餌を与えている。写真手前のレンガの上に餌を置くので、暖かい水中(ヒーターで25℃に保たれている)から首だけ出して待っている。大人の亀はバタバタ暴れて催促したりするのだが、子亀は控えめである。でも、食欲が高まる夏には暴れるようになるかもしれない。
宮城陸運支局に行ったら・・・車が駐車場からはみ出て道路まで渋滞していた。
直線道路で横転したNIIIの次、1971年頃の我が家の車は「Z」になった。「水中めがね」の愛称で呼ばれたホンダZである。リアバンパーが左右二分割になっていて、その間にスペアタイヤを出し入れする小さなハッチがついていた。
車を駐車場に止めてふと隣の車を見ると、ホイールハウス内の錆の進行がすさまじい。でも車の陰でしゃがみこんでカメラを構えていると盗撮してるっぽい(汗)。
車の助手席側はじっくり眺めることがないので、いつそうなったのかわからないのだが、助手席ドアに豪快なドアパンチ跡がついている。プレスラインが潰れてしまいはっきり凹んでいるが、キリがないので修理はしないつもり。|
交通安全環境研究所 カテゴリ:自動車 2008/11/12 23:05:56 |
|
|
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) カテゴリ:自動車 2007/08/11 21:37:42 |
![]() |
TB1号 (スバル サンバートラック) 新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ... |
![]() |
四輪のカブ (スズキ エブリイ) 新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。 |
![]() |
ブリヂストン フロンティア デラックス 回生機能付き電動アシストケッタマシーン。 |
![]() |
TB3 (フィアット パンダ) ヤッターパンダ |