• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2009年03月12日 イイね!

待機中

待機中 子亀の向日葵は1日1食で済むようになり、私が帰宅してから餌を与えている。写真手前のレンガの上に餌を置くので、暖かい水中(ヒーターで25℃に保たれている)から首だけ出して待っている。大人の亀はバタバタ暴れて催促したりするのだが、子亀は控えめである。でも、食欲が高まる夏には暴れるようになるかもしれない。

運転日報(デミ夫)

天候:晴れ
積算走行距離:18769キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1名


<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"
2009年03月11日 イイね!

陸運支局渋滞

陸運支局渋滞 宮城陸運支局に行ったら・・・車が駐車場からはみ出て道路まで渋滞していた。
 窓口も混雑していてなんだか殺気立っている。

運転日報(デミ夫)

天候:雪
積算走行距離:18729キロ
走行条件:市街地
乗員:1名


<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"
2009年03月10日 イイね!

愛車紹介拡張版(Z編)

愛車紹介拡張版(Z編) 直線道路で横転したNIIIの次、1971年頃の我が家の車は「Z」になった。「水中めがね」の愛称で呼ばれたホンダZである。リアバンパーが左右二分割になっていて、その間にスペアタイヤを出し入れする小さなハッチがついていた。
 このZは内装が真っ黒なビニールレザーで、夏はとても暑かったのを覚えている。エアコンはおろかクーラーも無かったから、夏場の長時間ドライブでは熱中症になりそうだった。車内には団扇が積んであり、助手席から運転手を扇いだりしてしのいだものだ。この頃私は小学校入学前、兄が小学校中学年くらいだったから、家族で遠くに出かけることが多かった。高速道路がないのに、北陸や中国地方にまで出かけたようだ。オイルショック前で、自動車旅行がレジャーとして盛んになった時代である。

運転日報(デミ夫)

天候:晴れ
積算走行距離:18694キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1名


<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"
2009年03月09日 イイね!

盗撮?

盗撮? 車を駐車場に止めてふと隣の車を見ると、ホイールハウス内の錆の進行がすさまじい。でも車の陰でしゃがみこんでカメラを構えていると盗撮してるっぽい(汗)。
 写真の車は3年程度使用したスズキKeiで、写真の左が前方、左後部のホイールハウス内はこうなっている。軽乗用車ではこのあたりが最初に穴開き錆に発展することが多い。リアフェンダー内側、リアドア下のサイドシル、リアドア下端がウィークポイントだ。

運転日報(デミ夫)

天候:晴れ
積算走行距離:18660キロ
走行条件:郊外一般道
乗員:1名


<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"
2009年03月08日 イイね!

ドアパンチ

ドアパンチ 車の助手席側はじっくり眺めることがないので、いつそうなったのかわからないのだが、助手席ドアに豪快なドアパンチ跡がついている。プレスラインが潰れてしまいはっきり凹んでいるが、キリがないので修理はしないつもり。
 妻から「面白い」とすすめられて「のだめカンタービレ」(TVドラマ版)のDVDを借りてきた。確かに面白く連続して3枚視聴した。たまにはクラシックもいいものである。

運転日報(デミ夫)

天候:曇り
積算走行距離:18627キロ
走行条件:近所
乗員:1名


<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"

プロフィール

「10月の走行記録 http://cvw.jp/b/122990/48749044/
何シテル?   11/05 02:30
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 1617 181920 21
222324 2526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation