最近泊まった「ファミリーロッジ旅籠屋」という宿はなかなか良かった。2階建てのハイツのような客室に大きなベッドが2つあり、ユニットバスが付属していて、まんまアメリカのモーテルを想像させる作りになっている。食事等のサービスは一切なしで、その分安価に泊まれる。自動車で来る人は道中でレストランやコンビニに寄って来るので食事を用意しなくても良いのだ。とても合理的な宿泊施設だと思う。
5年以上使い続けた「元祖スマホ」のPHSに別れを告げ、とうとう現代のスマホに乗り換えることになった。「元祖スマホ」は斬新ではあったがいかんせん通信速度が遅すぎた。そのため、データ通信のためにEMOBILEを別に契約しなければならず、料金もかさんでいた。そこへiphone4sが出ることが話題になり、auからも発売されるということなので、近所のauショップに駆け込んだ次第である。

作並方面から仙台方面に国道48号線を抜けようとしていたら、上愛子(地図上の×印)のあたりで事故があり上下線とも大渋滞を起こしていた。迂回路はいくつかあるしそのまま並んでいても1時間くらいで通り抜けられそうだったのだが、せっかくの機会なので「もっとも条件の悪い、最後の手段の迂回路」を走って点検しておこうと思った。それが地図で矢印で示されている市道55号で赤坂に抜けるルートである。
今日もいい天気。カメ太が直射日光の甲羅干しでうつらうつらしている。脱皮でささくれた甲羅を爪で擦ってやると「もっともっと」と言うかのように甲羅を持ち上げて尻を振る。カメは意外に人間とコミュニケーション可能な生き物である。

今日は天気が良かったのでスプラッシュとトゥインゴの車内清掃と点検整備をした。私は自分の車のメンテナンス状態を自分の目でチェックする。それは、単に整備不良にならなければいいというレベルではなくて、きちんとメンテナンスされた車の上質な乗り味を楽しみたいと思っているからだ。自分の車は自分の納得のいく状態に整備しておかないと気がすまないのである。だから、私はレンタカーやカーシェアリングの車に乗るのがあまり好きではない。どうしても仕方ない場合を除いて「自分の車」を運転したいと思っている。|
交通安全環境研究所 カテゴリ:自動車 2008/11/12 23:05:56 |
|
|
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) カテゴリ:自動車 2007/08/11 21:37:42 |
![]() |
TB1号 (スバル サンバートラック) 新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ... |
![]() |
四輪のカブ (スズキ エブリイ) 新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。 |
![]() |
ブリヂストン フロンティア デラックス 回生機能付き電動アシストケッタマシーン。 |
![]() |
TB3 (フィアット パンダ) ヤッターパンダ |