• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

タイヤ中毒

タイヤ中毒 通販で買ったタイヤが先に届き、後から通販で買ったホイールが届けば工場に持ち込んで組んでもらうつもりで私の部屋に置いてある。そうすると当然、タイヤの匂いが部屋に充満している。この匂いをずっとかいでいるとだんだん酔ってくる。タイヤ(臭)中毒になってしまう。
 2,3日の辛抱のつもりでいたら、今日ホイールを買ったお店からメールが届いた。「ホイールが入荷しましたが運送事故で出荷できなくなったので、代わりのホイールをメーカー手配します。配達が遅延します」
orz....

運転日報(代車アクセラ)

天候:晴れ
積算走行距離:
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員:1~2名


無料アクセス解析
Posted at 2013/01/31 22:06:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2013年01月29日 イイね!

タイヤ。

タイヤ。スタッドレスタイヤ購入。ホイールが後から届くのでしばらくは私の部屋にタイヤが鎮座することに。

運転日報(代車アクセラ)

天候:晴れ
積算走行距離:
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員:1名


無料アクセス解析
Posted at 2013/01/29 22:32:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2013年01月28日 イイね!

寸法って大事です。

寸法って大事です。 ここ数日仙台にも雪が積もり、雪道を走行する機会が多くなっている。雪道は未舗装のダートと同じようなものである。深いわだちや窪み、チェーン跡の「洗濯板」など過酷な状況である。今は訳あってレンタカーのアクセラ(1500)に乗っているのだが、これが雪道でとても乗りやすい。なぜなら、トレッドやホイールベースが長く重心が低い、そして着座位置も低いアクセラは乗り心地がとても良いからだ。単純にホイールベースやトレッドが長いと同じ高さの段差を越えてもドライバーが揺すられないということもあるが、スプリングやスタビライザーをソフトに設定できるということが大きく影響しているようだ。乗り心地が良いことで疲労が少なく、精神的にもゆとりを持って運転できる。これだけで「アクセラ買おうかな」と思うほどだ。
 これと対照的なのが、今流行りの「コンパクトミニバン」や「トールワゴン」といった車である。「5ナンバー枠」にしばられ、幅・長さが小さく背が高いうえにスペースを稼ぐために高い位置に座らせているから乗り心地が悪い。最近はこういう車が多数派になり乗り心地の悪さにも慣れてしまって当たり前のように思っているが、たまにアクセラのような車に乗るとその違いに驚かされる。やはり、車体寸法はその車の乗り味に決定的な影響を及ぼすもので、長い、広い、低い車にもちゃんと存在意義がある。自動車は物置と違って走ってなんぼなので、天井が高ければ高いほどいいというものではないと思う。

運転日報(代車アクセラ)

天候:晴れ 
積算走行距離:
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員:1~2名


無料アクセス解析
Posted at 2013/01/28 10:41:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ談義 | クルマ
2013年01月27日 イイね!

雪かき完了

雪かき完了いくらものぐさでもこの積雪では雪かきしないわけにはいかない・・・

雪は硬く締まって氷の塊をシャベルで掘ってる感じ。

2台分のスペース雪かき完了。出かけてきます。

運転日報(代車アクセラ)

天候:晴れ 
積算走行距離:
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員:1名


無料アクセス解析
Posted at 2013/01/27 10:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2013年01月23日 イイね!

ウエスト-7センチ

ウエスト-7センチ 新型ノートの後席は広い。前席の下につま先が入るのだが、そこまで届かないくらい足元が広い。これでちゃんとしたシートが付いていれば後席でも安楽に過ごせるのに。

 私の職場の定期健康診断は1月中旬~下旬に行われる。例年正月の暴飲暴食の「成果」をはっきりと見せつけられることになる。にもかかわらず、私の腹囲(ウエスト)の数値は前年(88センチ)から7センチ減少していた。体重は1キロしか減っていないので「痩せた」のではなく「脂肪から筋肉へ」プロポーションが改善されたということを意味する。ウエスト-7センチのうれしさで当分の間飯が旨くなりそうである。

運転日報(代車アクセラ)

天候:晴れ 
積算走行距離:
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員:1~2名


無料アクセス解析

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1 23 45
6789101112
1314 15161718 19
202122 23242526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation