
只今急速慣らし中。高速道路中心に一気に850キロほど走行した。
慣らし中なので速度はあまり上げられない。クルーズコントロールで法定速度+αにセットし、200キロ毎に休憩をとりながら走行した。308は長距離移動がとても楽である。室内が広くシートは後席も含め上質でとても静かである。震災の影響でバウンドが絶えない東北道でも「あれ?いつの間に補修したの?」と思うほどフラットな姿勢を保ち、乗員の疲労は最小ですむ。
特筆すべきは航続距離の長さである。ハイブリッドやディーゼルなら1タンクで1000キロ以上走るものもあるが、一般的に600~700キロ程度である。ところが、308は満タンで900キロ以上走れる。

写真は燃料警告灯が点いてから60キロ程度走行したときのものであるが、タンク内にはまだ6,7リットルの燃料が残っているから、844キロ+70キロは軽く走れる。いつもの帰省ルートでいけば、仙台で満タンにしていけば奈良まで無給油で余裕をもって到達できることになる。
こんなところにまで進入する308・・・スタッドレスとESCとABSのおかげでFF乗用車でも走れます
↓
運転日報(プジョー308)
天候:晴れ 一時 雪
積算走行距離:1030キロ
走行条件:市街地・郊外一般道・高速道
乗員:1~3名

Posted at 2013/02/16 17:47:31 | |
トラックバック(0) |
308 | クルマ