以前「野生だった響子さんが眠っているところを見たことがない」という記事を書いた。あれからひと月、暗い部屋に帰ってきて明かりを点けると響子さんが陸でぐっすり眠っているのを目撃するようになった。明かりを点けて傍で見ていても、30秒くらいは目を瞑ったままでいる。それからゆっくり目を開けて「なんだ、帰ったの」というような顔でこっちを見る。以前のようなピリピリした感じはなくなり、すっかり新しい環境に慣れたようだ。
予備検査でブレーキ不良が発覚したkeiを近所の整備工場に持っていった。この整備工場は妻が生まれた頃から義父の車を整備していたらしく、妻の実家とは40年来のつきあいなのだが、私は一度も行ったことがなかった。アポなしで突然訪問しても社長がすぐに対応してくれた。
師走の忙しい中でユーザー車検をすることにしたkei、ぶっつけ本番では何で落ちるかわからないし、再検査などしている時間の余裕がないので予備検査にかけてみることにした。
Keiの車検を予約した。はじめてのユーザー車検を師走の慌しい中でやってスムーズにいくだろうか。一応車検の前に予備検査場に持っていってチェックするつもりである。|
交通安全環境研究所 カテゴリ:自動車 2008/11/12 23:05:56 |
|
|
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) カテゴリ:自動車 2007/08/11 21:37:42 |
![]() |
TB1号 (スバル サンバートラック) 新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ... |
![]() |
四輪のカブ (スズキ エブリイ) 新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。 |
![]() |
ブリヂストン フロンティア デラックス 回生機能付き電動アシストケッタマシーン。 |
![]() |
TB3 (フィアット パンダ) ヤッターパンダ |