トリパーティのお誘いがあったので参加してきた。私以外は全員ベトナム人なのでローカルのGà(トリ)料理のお店で行った。

ベトナムもこの時期クリスマスムードに包まれる。特に私の住んでいる地域は外国人が多いのでイルミネーションも派手である。これはうちの近くの高級サービスアパートメント(一番小さい部屋で家賃は40万円超)の正面玄関。夏はうるさいくらいに鳴いていた蛙も今は静かで、それなりにクリスマスっぽい雰囲気である。

今日は街の中心部にお出かけ。だんだんハノイで運転するのに慣れてきて、もっとパワーのあるバイクに乗りたくなった。今のスーパーカブでは60キロあたりが限界で、追い越しをかけるにはもっとパワーが必要だ。購入するバイクを真剣に検討しようと思う。


ベトナム人ほどバイクに跨って様になる民族はいないと思う。小学生は自転車で、中学生は電動自転車、高校以上は100cc前後のバイクで、みな通りの真ん中を堂々と走っている。携帯で話す人、家族4人乗りの人、恋人とおしゃべりする人、荷物満載の人など、バイクの上が生活の場になっている。ベトナム人は「バイク民族」なのである。そして混雑した街中を巧みな操縦で走りぬける様子は華麗という言葉がふさわしい。私などはスクーターに乗った女性の脚線美に見惚れていることが多く、それが移動中の楽しみになっている。美しい脚がドアに隠されてしまう自動車など、無粋極まりないというほかない。|
交通安全環境研究所 カテゴリ:自動車 2008/11/12 23:05:56 |
|
|
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) カテゴリ:自動車 2007/08/11 21:37:42 |
![]() |
TB1号 (スバル サンバートラック) 新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ... |
![]() |
四輪のカブ (スズキ エブリイ) 新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。 |
![]() |
ブリヂストン フロンティア デラックス 回生機能付き電動アシストケッタマシーン。 |
![]() |
TB3 (フィアット パンダ) ヤッターパンダ |