今週と来週の週末は娘を乗せて出かけるつもりである。娘はまだ小学生だから、体重も小さく運転への影響は少ない。それでも低速で狭いところを通っているときに上体を左右に傾けられるとバランスがとりにくい。車が入れない細い路地が多いハノイでは気を付けなければならない。
台風で予定変更になり、この週末は遠出をせず、ハノイ市内で過ごすことにした。近所のスパに行って2時間のVIPコースでマッサージを受け、夕方はステーキを二人前食べて満足である。
台風8号の直撃により、金曜日の昼前から雨風が強くなり、午後から夕方にかけてかなりまとまった雨になった。ハノイ市内は例によって道路の冠水が激しかった。我が家の前の路地も20センチくらい冠水して、ちょうど今下水工事で暗渠のフタを開けていることもあり、どこまでが路面でどこからがドブかわからず歩くのに難儀した。日本から持ち込んだゴム長靴を履いてそろそろ歩いても長靴の上から水が入り、足は結局ずぶ濡れになってしまった。釣りをするときに使うような胸まである長靴(?)を履かないと意味ないようだ。ベトナム人は半ズボン、裸足にサンダルなので、泥水の中を平気で歩いている。私も同じようにするか、船にでも乗ったほうがよさそうである。
台風8号が南シナ海からこっちにまっすぐ向かってくる。ハノイに直撃コースである。最接近するのは今日の午後9時ごろの見込みだが、もう昨日の夕方から猛烈な雨が降っている。その降りかたといったら、雨の圧力を感じて恐怖感を伴うほどである。まるで滝に打たれているようで、屋根が雨に押し潰されるのではないかと思うのである。時間雨量はおそらく50~70ミリくらいだと思う。雷もものすごく、さすが南国の気候だと思う。
8月から9月にかけて週末の長距離ツーリングを何回か予定している。1日あたりの走行距離が300~540キロになる旅程である。その中のどれかに娘を連れて行こうと計画していたら、妻から待ったがかかった。6~12時間もの長時間タンデムに娘が音をあげるのが目に見えているというのだ。|
交通安全環境研究所 カテゴリ:自動車 2008/11/12 23:05:56 |
|
|
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) カテゴリ:自動車 2007/08/11 21:37:42 |
![]() |
TB1号 (スバル サンバートラック) 新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ... |
![]() |
四輪のカブ (スズキ エブリイ) 新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。 |
![]() |
ブリヂストン フロンティア デラックス 回生機能付き電動アシストケッタマシーン。 |
![]() |
TB3 (フィアット パンダ) ヤッターパンダ |